GⅢ七夕賞傾向(2021年)過去5年データ

グレードレース傾向

過去5年のレース結果や馬柱からデータを集め、条件ごとに細かく分けて分析しています。

ここでは、2021年7月11日に福島競馬場で開催予定の、GⅢ七夕賞過去5年の走破時計・脚質・トレセン所属別・馬体重・斤量・性別馬年齢などのデータをもとに傾向を紐解いていきます。

今回特に注目したのが

  1. 枠番から見る傾向(6枠に注目)
  2. 斤量から見る傾向(斤量負担が大きい馬に注目)
  3. 馬年齢から見る傾向(4・6歳馬に注目)

以上です。

人によって見え方や感じ方はそれぞれ違うと思うので、出来るだけ細かく過程のデータも掲載します。私の分析だけでなく、データを見たり他の条件と見比べたりして楽しんで頂けると幸いです。

ローテーションに特化した傾向をGⅢ七夕賞ローテション傾向(2021年)過去5年データをにまとめてますので、そちらもご覧ください。

それでは、お付き合いよろしくお願いします。

栃木レザー財布【RUBATO&Co】

本物に価するレザー製品を厳選し、 出逢いをお届けするメンズセレクトショップ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIOQT+25ZT0Y+3QLK+5YZ77

基本情報

1.過去5年のレース条件とレース環境

西暦会場年齢G斤量距離頭数馬場
2020年福島3歳以上3ハンデ芝2000m16
2019年福島3歳以上3ハンデ芝2000m16
2018年福島3歳以上3ハンデ芝2000m12
2017年福島3歳以上3ハンデ芝2000m12
2016年福島3歳以上3ハンデ芝2000m16

過去5年レース条件の変更はありません。

取り消し・除外馬もありません。

2.過去5年の1~3着馬

西暦1着2着3着
2020年クレッシェンド
ラブ
ブラヴァスヴァンケド
ミンゴ
2019年ミッキー
スワロー
クレッシェンド
ラブ
ロード
ヴァンドール
2018年メドウラークマイネル
サージュ
パワーポケット
2017年ゼーヴィントマイネル
フロスト
ソールインパクト
2016年アルバート
ドッグ
ダコールオリオン
ザジャパン

馬券圏内リピート馬は1頭です。

確定人気と確定オッズから見る傾向

1.確定人気

下の表は、過去5年の1~3着馬の人気順をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年376
2019年3212
2018年11412
2017年157
2016年3511
数字は人気順

1番人気馬の成績はよくありません。

2桁人気馬も多数馬券圏内に入賞しており、ハンデ戦らしく荒れる傾向があります。

2.確定オッズ

下の表は、過去5年の1~3着馬の確定オッズをまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年7.412.411.8
2019年8.26.127.0
2018年100.87.8138.1
2017年3.48.617.1
2016年5.97.127.5
数字は倍率

開催年によって入賞馬の倍率にはばらつきがあります。

3.1~3人気馬の確定オッズ

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年4.85.87.4
2019年4.26.18.2
2018年2.86.76.8
2017年3.44.15.5
2016年5.85.95.9
数字は倍率

1番人気馬を見ると1・2倍台の馬は少なく2・3番人気馬と大きな差は無いため、オッズは割れやすい傾向があることがわかります。

走破時計と上り推定時計から見る傾向

1.走破時計

下の表は過去5年の1~3着馬の走破時計をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年02:02.502:02.702:02.8
2019年01:59.601:59.702:00.2
2018年02:00.802:00.802:01.2
2017年01:58.201:58.301:58.5
2016年01:58.401:58.501:59.0

2.上り推定時計

下の表は過去5年の1~3着馬の上がり推定時計と上り順位をまとめたものです。

西暦1着順位2着順位3着順位
2020年36.6137.2537.14
2019年36.7236.6137.88
2018年37.5237.3138.24
2017年36.1236.7636.33
2016年35.9335.8235.41

勝ち馬を見ると、上りの脚がしっかり使えた馬であることがわかります。

上り1位の馬はほとんどが馬券圏内に入賞しています。

3.1~3番人気馬の上り順位

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年421着
2019年62着1着
2018年45中止
2017年1着87
2016年861着
数字は上り順位・馬券圏内馬は着順を表記

位置取りの要素も重要ですが、人気馬でも上りの足りなかった馬は馬券圏内に絡めていません。

脚質(各コーナー通過順位)傾向

1.1~3着馬の各コーナー通過順

下の表は過去5年の1~3着馬の各コーナー通過順位をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年⑫-⑪-⑨-⑤⑤-⑥-②-④⑦-⑨-⑥-⑦
2019年⑩-⑩-⑨-④⑭-⑫-⑩-⑧③-③-③-③
2018年⑪-⑩-⑧-⑥⑫-⑫-⑩-⑥⑥-⑦-④-③
2017年⑦-⑦-⑤-③④-③-②-①⑨-⑨-⑤-⑤
2016年⑧-⑧-⑦-④⑩-⑩-⑨-⑥⑭-⑭-⑮-⑨
〇数字は通過順

逃げた馬で馬券圏内に入賞している馬はいません。

全体的に見ると、序盤は中番や後方で競馬を進め、3コーナー付近から押し上げている馬の入賞が目立ちます。

2.1~3番人気馬の各コーナー通過順

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年⑬-⑭-⑭-⑪⑮-⑮-⑮-⑬1着
2019年⑪-⑪-⑪-⑪2着1着
2018年⑨-⑨-⑦-③⑥-⑦-⑧-⑨中止
2017年1着①-①-①-②③-③-③-③
2016年⑤-⑥-⑦-⑧⑬-⑬-⑪-⑬1着
〇数字は各コーナー通過順

後方待機で直線勝負をした馬や、先行した馬馬券圏内に入賞していません。

激安ゴルフクラブUSAから直送

枠番から見る傾向

1.1~3着馬の枠番

下の表は、過去5年間の1~3着馬の枠番をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年276
2019年685
2018年456
2017年688
2016年426
数字は枠番

次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。

枠番勝 率連対率複勝率
1枠000
2枠202013.3
3枠000
4枠402013.3
5枠01013.3
6枠402033.3
7枠0106.7
8枠02020
数字は%・小数点第1位四捨五入

6枠の馬は5年連続で馬券圏内に入賞しています。

1枠・3枠が成績を残せていないことを考えると、内枠の成績が良くないと考えます。

2.1~3番人気馬の枠番

下の表は過去5年間の1~3番人気馬の枠番をまとめたものです。

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年861着
2019年22着3着
2018年571
2017年1着75
2016年851着
数字は枠番・馬券圏内馬は着順を表記

5・7・8枠の馬が複数存在しますが、上記した枠番別の馬券圏内入賞率と比較すると、大きく成績の悪い枠番ではないので、枠番に依る不利を受けたとは考えにくいです。

トレセン所属から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬のトレセン所属をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年美浦栗東栗東
2019年美浦美浦栗東
2018年栗東美浦美浦
2017年美浦美浦美浦
2016年栗東栗東美浦

次に、各所属トレセンごとの勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

所属頭数勝 率連対率複勝率
栗東316.512.919.4
美浦417.314.621

栗東・美浦両所属馬に差はほとんどありません。

生産者から見る傾向

下の表は、過去5年のノーザンファーム生産の馬を勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

生産者頭数勝 率連対率複勝率
ノーザンファーム152026.726.7
数字は%・小数点第1位四捨五入

ノーザンファーム生産の馬は好成績ですので、注目が必要だと考えます。

馬体重から見る傾向

1~3番着馬の馬体重

下の表は、過去5年間の1~3着馬の馬体重をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年498492464
2019年478498498
2018年506506534
2017年488496492
2016年476476470
数字は㎏

次に、上の表を20㎏ごとに勝率・連対率・複勝率になおしたものです。

馬体重勝 率連対率複勝率
500kg以上202020
480kg〜405046.7
460kg〜403033.3
460未満000
数字は%・小数点第1位四捨五入

最後に、各20㎏ごとの馬体重別に勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

馬体重頭数勝 率連対率複勝率
500kg以上166.312.518.8
480kg〜375.413.518.9
460kg〜1315.423.138.5
460未満6000
数字は%・小数点第1位四捨五入

馬体重の重い馬が多く出走しています。

その中で460~480㎏までの馬が好成績を収めています。

2.1~3番人気馬の馬体重

下の表は過去5年間の1~3番人気馬の馬体重をまとめたものです。

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年4924681着
2019年5162着3着
2018年486420中止
2017年1着528518
2016年4924781着
数字は㎏・馬券圏内馬は着順を表記

1~3番人気馬の馬体重にはばらつきがあり、馬券圏内に入賞できなかった人気馬が馬体重に依る不利があったと考えるのは難しいと考えます。

iPhoneやApple Watch専用のゴートレザー山羊革ブランド【MACAROOON/マカルーン】

斤量から見る傾向

1.1~3着馬の斤量

下の表は、過去5年間の1~3着馬の斤量をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年575554
2019年57.55555
2018年545550
2017年575753
2016年575853
数字は㎏

次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。

斤量勝 率連対率複勝率
58㎏0106.7
57.5㎏20106.7
57㎏604026.7
55㎏03026.7
54㎏20013.3
53㎏0013.3
50㎏006.7
数字は%・小数点第1位四捨五入

最後に、各斤量ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

斤量頭数勝 率連対率複勝率
58㎏100100
57.5㎏333.333.333.3
57㎏1421.428.628.6
56.5kg2000
56kg9000
55㎏16018.825
54㎏147.17.114.3
53㎏60033.3
52kg4000
51kg2000
50㎏100100
数字は%・小数点第1位四捨五入

斤量負担が大きい馬の方が好走しています。’

2.1~3番人気馬の斤量

下の表は過去5年間の1~3番人気馬の斤量をまとめたものです。

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年56551着
2019年552着3着
2018年5551中止
2017年1着57.555
2016年56.5551着
数字は㎏・馬券圏内馬は着順を表記

斤量55㎏の馬には注意が必要です。

性別から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬の性別をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年セン

牝馬の出走は、過去5年で6頭出走しています。

出走頭数が少ないので判断が難しいですが、2番人気の馬も1頭含まれているので牝馬にはやや注意が必要です。

馬年齢から見る傾向

1.1~3着馬の馬年齢

下の表は、過去5年間の1~3着馬の馬年齢をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年644
2019年556
2018年766
2017年465
2016年486
数字は馬年齢

次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。

馬年齢勝 率連対率複勝率
8歳006.7
7歳20106.7
6歳203040
5歳202020
4歳403026.7
数字は%・小数点第1位四捨五入

最後に、各馬年齢ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

馬年齢頭数勝 率連対率複勝率
9歳2000
8歳80012.5
7歳10101010
6歳234.31326.1
5歳175.911.817.6
4歳1216.72533.3

6・4歳馬には注目が必要です。

逆に7歳以上の馬には注意が必要です。

2.1~3番人気馬の馬年齢

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年541着
2019年42着3着
2018年55中止
2017年1着54
2016年651着
数字は馬年齢・馬券圏内馬は着順を表記

5歳馬の成績があまり良くありません。

全体成績をみても5歳馬の成績は低調なので、5歳の人気馬はやや注意が必要です。

多くの方が悩んでいる腰痛対策に!ベルトを巻いてワイヤーを引っ張るだけで絞められる簡単サポーター!!【腰椎コシビシベルト】

まとめ

1.基本情報

  • 過去5年レース条件の変更はなく、取消・除外馬もありません。
  • 馬券圏内馬リピート馬は1頭です。

2.確定人気と確定オッズから見る傾向

  • 1番人気馬の成績はよくありません。
  • 2桁人気馬も多数馬券圏内に入賞しており、ハンデ戦らしく荒れる傾向があります。
  • 1番人気馬を見ると1・2倍台の馬は少なく2・3番人気馬と大きな差は無いため、オッズは割れやすい傾向があることがわかります。

3.走破時計と上り推定時計から見る傾向

  • 勝ち馬は上りの脚がしっかり使えた馬であることがわかります。
  • 上り1位の馬はほとんどが馬券圏内に入賞しています。
  • 位置取りの要素も重要ですが、人気馬でも上りの足りなかった馬は馬券圏内に絡めていません。

4.脚質(各コーナー通過順位)傾向

  • 逃げた馬で馬券圏内に入賞している馬はいません。
  • 全体的に見ると、序盤は中番や後方で競馬を進め、3コーナー付近から押し上げている馬の入賞が目立ちます。
  • 人気馬でも後方待機で直線勝負をした馬や、先行した馬は馬券圏内に入賞していません。

5.枠番から見る傾向

  • 6枠の馬は5年連続で馬券圏内に入賞しています。
  • 1枠・3枠が成績を残せていないことを考えると、内枠の成績が良くないと考えます。
  • 上位人気馬は枠番に依る不利を受けたとは考えにくいです。

6.トレセン所属から見る傾向

  • 栗東・美浦両所属馬に差はほとんどありません。

7.生産者から見る傾向

  • ノーザンファーム生産の馬は好成績ですので、注目が必要だと考えます。

8.馬体重から見る傾向

  • 馬体重の重い馬が多く出走しており、その中で460~480㎏までの馬が好成績を収めています。
  • 馬券圏内に入賞できなかった人気馬が馬体重に依る不利があったと考えるのは難しいと考えます。

9.斤量から見る傾向

  • 斤量負担が大きい馬の方が好走しています。
  • 上位人気馬は斤量55㎏の馬には注意が必要です。

10.性別から見る傾向

  • 牝馬の出走は、過去5年で6頭出走しています。
  • 出走頭数が少ないので判断が難しいですが、2番人気の馬も1頭含まれているので牝馬にはやや注意が必要です。

11.馬年齢から見る傾向

  • 6・4歳馬には注目が必要です。
  • 逆に7歳以上の馬には注意が必要です。
  • 人気馬は5歳馬の成績があまり良くなく、全体成績をみても5歳馬の成績は低調なので5歳の人気馬はやや注意が必要です。

6枠から5年連続で馬券圏内の馬が出ているこのレース、今年はどうなるか楽しみです。

皆様の目にはどのデータが目に入り、そして注目できるものはあったでしょうか?

これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。

冒頭でもご案内しましたがローテーションに特化した傾向をGⅢ七夕賞ローテション傾向(2021年)過去5年データにまとめてますので、そちらもご覧ください。

また、同日開催のGⅢプロキオンS傾向(2021年)過去5年データもよろしければご確認ください。

GⅢプロキオンS傾向(2021年)過去5年データ

最後までお付き合い、ありがとうございました。

それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。

Good Luck

~未来は誰にもわからないから面白い~

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

コメント

タイトルとURLをコピーしました