GⅡステイヤーズS(2021年)傾向過去5年データ

グレードレース傾向

過去5年のレース結果や馬柱からデータを集め、条件ごとに細かく分けて分析しています。

ここでは、2021年12月4日に中山競馬場で開催予定の、GⅡステイヤーズSの過去5年の走破時計・脚質・枠番・馬体重・性別・馬年齢などのデータをもとに傾向を紐解いていきます。

注目は

  1. 推定上り時計から見る傾向(一定の上がりの脚が必要)
  2. 枠番から見る傾向(7枠に注目)
  3. 馬年齢から見る傾向(4歳馬に注目)

以上です。

人によって見え方や感じ方はそれぞれ違うと思うので、出来るだけ細かく過程のデータも掲載します。私の分析だけでなく、データを見たり他の条件と見比べたりして楽しんで頂けると幸いです。

それではお付き合い、よろしくお願いします。

本物に価するレザー製品を厳選し、 出逢いをお届けするメンズセレクトショップ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIOQT+25ZT0Y+3QLK+5YZ77

基本情報

1.過去5年のレース条件とレース環境

西暦会場年齢G斤量距離頭数馬場
2020年中山3歳以上2別定芝3600m15
2019年中山3歳以上2別定芝3600m13
2018年中山3歳以上2別定芝3600m13
2017年中山3歳以上2別定芝3600m10
2016年中山3歳以上2別定芝3600m13

2.過去5年の1~3着馬

西暦1着2着3着
2020年オセア
グレイト
タガノ
ディアマンテ
ポンデル
サール
2019年モンド
インテロ
アルバートエイシン
クリック
2018年リッジマンアドマイヤ
エンカ
モンド
インテロ
2017年アルバートフェイム
ゲーム
プレスト
ウィック
2016年アルバートファ
タモルガーナ
モンド
インテロ

3.補足と追記

2018年に取消し馬が1頭あり出走頭数には含んでいません。

馬券圏内リピート馬は2頭あります。複数回に馬券に絡んでおり、特殊な距離であることから適正のある馬がいると考えます。

確定人気と確定単勝オッズから見る傾向

1.1~3着馬の確定人気順一覧

西暦1着2着3着
2020年781
2019年6111
2018年124
2017年123
2016年132
平均3.23.24.2
全体平均3.5
数字は人気順・平均の小数点1位未満は四捨五入

2.1~3着馬の確定単勝オッズ一覧

西暦1着2着3着
2020年13.817.33.3
2019年12.53.786.6
2018年3.94.14.9
2017年1.34.611.3
2016年1.317.43.9
平均6.69.422.0
全体平均12.7
数字は倍率・平均の小数点1位未満は四捨五入

3.考察

平均を見るとやや硬めの決着になっていますが、近2年はやや荒れた結果であることには注意が必要です。

1番人気馬は過去5年のすべてのレースで馬券に絡んでいます。

走破時計・上り推定時計と上り順位から見る傾向

1.1~3着馬走破時計一覧

西暦1着2着3着
2020年03:52.003:52.003:53.3
2019年03:46.103:46.203:46.4
2018年03:45.203:45.603:45.6
2017年03:43.003:43.403:43.7
2016年03:47.403:47.403:47.7
平均03:43.303:46.903:47.1
全体平均03:45.8

2.1~3着馬の上り時計と上り1~3位馬一覧

西暦1着順位2着順位3着順位
2020年34.8135.2353
2019年3635.4136.7
2018年35.7236.336.2
2017年34.9135.5335.32
2016年35.5135.8235.71
空白は上り順位3位未満

3.1~3番人気馬の上り1~3位馬一覧

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年3着
2019年2着
2018年1着2着
2017年1着2着3着
2016年1着3着2着
空白は上り順位3位未満・馬券圏内馬は着順を表記

4.考察

2020年の稍重で開催されたレースは他の年に比べると極端に時計が掛かっており、レース結果も荒れ気味の結果になっています。

馬券圏内馬の15頭中12頭が上り3位以内の脚でレースを終えており、このことから一定の上りの脚は必要と考えます。

脚質(各コーナー通過順位)から見る傾向

1.1~3着馬の各コーナー通過順位一覧

西暦1着2着3着頭数
2020年③-③-③-③①-①-①-①③-③-③-③15
2019年④-⑤-④-③⑩-⑩-⑩-⑧①-①-①-①13
2018年⑤-⑤-④-④③-③-③-②③-③-④-④13
2017年⑦-⑦-⑥-⑤⑤-⑤-④-②⑧-⑧-⑧-⑦10
2016年⑦-⑧-⑧-③④-⑤-⑥-②⑩-⑪-⑪-⑨13
〇数字は各コーナー通過順

2.1~3着馬各コーナー通過順平均一覧

コーナー1着2着3着平均頭数中間数
1コーナー5.24.65.04.96.4
2コーナー5.64.85.25.26.4
3コーナー5.04.85.45.16.4
4コーナー3.63.04.83.86.4
全コーナー平均4.94.35.14.86.4
数字はコーナー平均通過順・小数点1位未満は四捨五入

3.1~3番人気馬各コーナー通過順一覧

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年1着⑧-⑧-⑨-⑨⑤-⑤-⑤-⑤
2019年2着⑥-⑥-⑥-⑧⑥-⑥-⑥-④
2018年1着2着②-②-②-①
2017年1着2着3着
2016年1着2着3着
〇数字は各コーナー通過順 ・馬券圏内馬は着順を表記

4.1~3番人気馬・馬券圏外馬各コーナー通過順平均一覧

コーナー平均頭数中間数
1コーナー5.46.4
2コーナー5.46.4
3コーナー5.66.4
4コーナー5.46.4
全コーナー平均5.456.4
数字はコーナー平均通過順・小数点1位未満は四捨五入

5.考察

平均を見ると中間よりやや前でレースを運んだ馬が好成績です。

1~3番人気馬で結果を残せていない馬と馬券圏内馬の平均を比べると、特に4コーナー付近では前でレースを運んでいる馬の方が好成績です。

枠番から見る傾向

1.1~3着馬の枠番一覧

西暦1着2着3着
2020年672
2019年874
2018年773
2017年827
2016年356
数字は枠番

2.1~3着馬の枠番、勝率・連対率・複勝率一覧と平均人気順

枠番勝 率連対率複勝率平均人気順
1枠0008.3
2枠01013.33.8
3枠201013.34.6
4枠006.78.7
5枠0106.76.8
6枠201013.37.9
7枠204033.36
8枠402013.39
数字は%・小数点1位未満は四捨五入・平均人気順は順位

1~3着馬の頭数別枠番、勝率・連対率・複勝率一覧と評価

枠番頭数勝 率連対率複勝率評価
1枠4000-12.3
2枠6016.733.30.9
3枠714.314.328.63.1
4枠90011.1-7.6
5枠9011.111.1-4.8
6枠911.111.122.20.7
7枠1010405015.0
8枠102020205.0
数字は枠番・馬券圏内馬は着順を表記

4.1~3番人気馬の枠番一覧

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年1着23
2019年2着72
2018年1着2着2
2017年1着2着3着
2016年1着3着2着
数字は枠番・馬券圏内馬は着順を表記

4.考察

7枠が好成績です。

全体的に見ると成績の悪い1枠以外でも、平均人気順の低い2枠の成績も人気馬が多く含まれていることも加味すると低調と考えます。これの裏付けとして、人気馬で成績を残せていない馬を見ると2枠馬が多く見られます。

トレセン所属・生産者から見る傾向

1.1~3着馬のトレセン所属一覧

西暦1着2着3着
2020年美浦栗東美浦
2019年美浦栗東栗東
2018年栗東栗東美浦
2017年美浦美浦美浦
2016年美浦栗東美浦

2.1~3着馬のトレセン所属、勝率・連対率・複勝率一覧

所属勝 率連対率複勝率
栗東205040
美浦805060
数字は%・小数点1位未満は四捨五入

3.1~3着馬の各トレセン所属別の勝率・連対率・複勝率一覧と評価

所属頭数勝 率連対率複勝率評価
栗東273.718.522.2-2.5
美浦3710.813.524.32.5
数字は%・小数点1位未満は四捨五入・評価に地方馬は含みません

4.ノーザンファーム生産馬の勝率・連対率・複勝率一覧

生産者頭数勝 率連対率複勝率
頭数243610
ノーザンファーム2412.525.041.7
数字は%・小数点1位未満は四捨五入

5.考察

栗東・美浦のトレセン別の成績はやや美浦の方が好成績ですが、大きな差はないと考えます。

ノーザンファーム生産馬の成績は好成績です。

馬体重から見る傾向

1.1~3着馬の馬体重一覧

西暦1着2着3着
2020年496474496
2019年484472478
2018年446508490
2017年476468530
2016年472494486
平均474.8483.2496.0
全体平均484.7
数字はkg ・平均の小数点1位未満は四捨五入

2.1~3着馬の20kgごとの、勝率・連対率・複勝率一覧と平均人気順

馬体重勝 率連対率複勝率
500㎏以上01013.3
480㎏〜403040
460㎏〜405040
460㎏未満20106.7
数字は%・小数点1位未満は四捨五入・平均人気順は順位

3.1~3着馬の各馬体重ごとの、勝率・連対率・複勝率一覧と評価

馬体重頭数勝 率連対率複勝率評価
500㎏以上1307.715.4-6.1
480㎏〜1811.116.733.35.4
460㎏〜229.122.727.36.5
460㎏未満119.19.19.1-5.8
数字は%・小数点1位未満は四捨五入

4.1~3番人気馬の馬体重一覧

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年3着476518
2019年2着442474
2018年1着2着512
2017年1着2着3着
2016年1着3着2着
全体平均484.4
数字は㎏・馬券圏内馬は着順を表記・平均の小数点未満は四捨五入

5.考察

460kg~499kgの馬の成績がやや良いですが、大きな差はないと考えます。

性別から見る傾向

1.1~3着馬の性別一覧

西暦1着2着3着
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年

2.1~3着馬の性別の勝率・連対率・複勝率一覧

性別勝 率連対率複勝率
牡馬1008080
牝馬006.7
セン馬013.313.3

数字は%・小数点1位未満は四捨五入

3.1~3着馬の各性別ごとの、勝率・連対率・複勝率一覧と評価

性別頭数勝 率連対率複勝率評価
牡馬529.615.423.113.8
牝馬40025-10.8
セン馬802525-3
数字は%・小数点1位未満は四捨五入

4.1~3番人気馬の性別一覧

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年3着
2019年2着
2018年1着2着
2017年1着2着3着
2016年1着3着2着

5.考察

分母の違いが大きく比較が難しいですが、牡馬が頭数通りの一定の成績を収めており、性別で取捨選択をする必要はないと考えます。

馬年齢から見る傾向

1.1~3着馬の馬年齢一覧

西暦1着2着3着
2020年445
2019年785
2018年556
2017年676
2016年584
数字は馬年齢

2.1~3着馬の馬年齢の勝率・連対率・複勝率一覧と平均人気順と平均人気順

馬年齢勝 率連対率複勝率平均人気
11歳0009.0
10歳00013.0
9歳00010.0
8歳02013.37.1
7歳202013.36.3
6歳2010206.6
5歳403033.36.7
4歳2020205.0
3歳0005.0
数字は%・小数点1位未満は四捨五入・平均人気順は順位

3.1~3着馬の各馬年齢ごとの、勝率・連対率・複勝率一覧と評価

馬年齢頭数勝 率連対率複勝率評価
11歳1000-11.1
10歳1000-11.1
9歳2000-10.7
8歳8025254.1
7歳911.122.222.25.9
6歳156.76.7202.7
5歳219.514.323.98.7
4歳616.733.35015.9
3歳1000-11.1

数字は%・小数点1位未満は四捨五入

4.1~3番人気馬の馬年齢一覧

西暦1番人気2番人気3番人気
2020年3着54
2019年2着65
2018年1着2着5
2017年1着2着3着
2016年1着3着2着
数字は馬年齢・馬券圏内馬は着順を表記

5.考察

全体的に年齢は高い傾向にあります。

4歳馬の成績が非常に良いです。

まとめ

1.基本情報

  • 2018年に取消し馬が1頭あり出走頭数には含んでいません。
  • 馬券圏内リピート馬は2頭あります。複数回に馬券に絡んでおり、特殊な距離であることから適正のある馬がいると考えます。

2.確定人気と確定単勝オッズから見る傾向

  • 平均を見るとやや硬めの決着になっていますが、近2年はやや荒れた結果であることには注意が必要です。
  • 1番人気馬は過去5年のすべてのレースで馬券に絡んでいます。

3.走破時計と上り推定時計・上り順位から見る傾向

  • 2020年の稍重で開催されたレースは他の年に比べると極端に時計が掛かっており、レース結果も荒れ気味の結果になっています。
  • 馬券圏内馬の15頭中12頭が上り3位以内の脚でレースを終えており、このことから一定の上りの脚は必要と考えます。

4.脚質(各コーナー通過順位)から見る傾向

  • 平均を見ると中間よりやや前でレースを運んだ馬が好成績です。
  • 1~3番人気馬で結果を残せていない馬と馬券圏内馬の平均を比べると、特に4コーナー付近では前でレースを運んでいる馬の方が好成績です。

5.枠番から見る傾向

  • 7枠が好成績です。
  • 全体的に見ると成績の悪い1枠以外でも、平均人気順の低い2枠の成績も人気馬が多く含まれていることも加味すると低調と考えます。これの裏付けとして、人気馬で成績を残せていない馬を見ると2枠馬が多く見られます。

6.トレセン所属・生産者から見る傾向

  • 栗東・美浦のトレセン別の成績はやや美浦の方が好成績ですが、大きな差はないと考えます。
  • ノーザンファーム生産馬の成績は好成績です。

7.馬体重から見る傾向

  • 460kg~499kgの馬の成績がやや良いですが、大きな差はないと考えます。

8.性別から見る傾向

  • 分母の違いが大きく比較が難しいですが、牡馬が頭数から見ても一定の成績を収めており、性別で取捨選択をする必要はないと考えます。

9.馬年齢から見る傾向

  • 全体的に年齢は高い傾向にあります。
  • 4歳馬の成績が非常に良いです。

皆様の目にはどのデータが目に入り、そして注目できるものはあったでしょうか?

これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。

最後までお付き合い、ありがとうございました。

それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。

Good Luck

~未来は誰にもわからないから面白い~

コメント

タイトルとURLをコピーしました