過去5年のレース結果や馬柱からローテーションのデータを集め、条件ごとに細かく分けて分析しています。
ここでは、2021年8月15日に新潟競馬場で開催予定の、GⅢ関屋記念過去5年の前走レース・競馬場・距離・着順・人気順・上り順位などのローテーションデータをもとに傾向を紐解いていきます。
今回特に注目したのが
- 前走出走レースから見る傾向(中京記念出走馬の人気馬に注意)
- 前走出走競馬場(阪神競馬場出走馬に注意)
以上です。
人によって見え方や感じ方はそれぞれ違うと思うので、出来るだけ細かく過程のデータも掲載します。私の分析だけでなく、データを見たり他の条件と見比べたりして楽しんで頂けると幸いです。
また、ローテション以外の傾向を GⅢ関屋記念傾向(2021年)過去5年データ にまとめてますので、そちらも後ほど合わせてご覧ください。
それでは、お付き合いよろしくお願いします。
無料の競馬のコミュニティ【ウマスマ】

基本情報

1.過去5年のレース条件とレース環境
西暦 | 会場 | 年齢 | G | 斤量 | 距離 | 頭数 | 馬場 |
2020年 | 新潟 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝1600m | 18 | 良 |
2019年 | 新潟 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝1600m | 17(18) | 良 |
2018年 | 新潟 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝1600m | 15 | 良 |
2017年 | 新潟 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝1600m | 16 | 良 |
2016年 | 新潟 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝1600m | 18 | 良 |
過去5年レース条件の変更はありません。
2019年に取り消し馬が1頭あり、以降の頭数には含みません。
2.過去5年の1~3着馬
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | サトノアーサー | トロワ ゼトワル | アンドラステ |
2019年 | ミッキー グローリー | ミエノ サクシード | ソーグ リッタリング |
2018年 | プリモシーン | ワントゥワン | エイシン ティンクル |
2017年 | マルターズ アポジー | ウイン ガニオン | ダノンリバティ |
2016年 | ヤングマン パワー | ダノンリバティ | マジックタイム |
馬券圏内リピート馬は1頭です。
前走出走レースから見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | エプソムC | 中京記念 | エプソムC |
2019年 | 休養 | 中京記念 | エプソムC |
2018年 | NHKマイル | 中京記念 | 豊明S |
2017年 | 七夕賞 | 中京記念 | 中京記念 |
2016年 | 多摩川S | 中京記念 | ヴィクトリアM |
2020年の中京記念は、中京競馬場から阪神競馬場に変更されて開催されました。
今年の中京記念は小倉競馬場で開催されました。
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走レース | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
NHKマイル | 20 | 10 | 6.7 |
ヴィクトリアM | 0 | 0 | 6.7 |
エプソムC | 20 | 10 | 20 |
七夕賞 | 20 | 10 | 6.7 |
中京記念 | 0 | 50 | 40 |
多摩川S | 20 | 10 | 6.7 |
豊明S | 0 | 0 | 6.7 |
休養 | 20 | 10 | 6.7 |
最後に、前走の出走レースごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走レース | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
NHKマイル | 3 | 33.3 | 33.3 | 33.3 |
ヴィクトリアM | 3 | 0 | 0 | 33.3 |
エプソムC | 8 | 12.5 | 12.5 | 37.5 |
七夕賞 | 3 | 33.3 | 33.3 | 33.3 |
中京記念 | 25 | 0 | 20 | 24 |
多摩川S | 2 | 50 | 50 | 50 |
豊明S | 1 | 0 | 0 | 100 |
休養 | 4 | 25 | 25 | 25 |
安田記念 | 3 | 0 | 0 | 0 |
京王杯SC | 3 | 0 | 0 | 0 |
マイラーズC | 1 | 0 | 0 | 0 |
ダービー卿CT | 1 | 0 | 0 | 0 |
CBC賞 | 2 | 0 | 0 | 0 |
富士S | 1 | 0 | 0 | 0 |
中山牝馬S | 1 | 0 | 0 | 0 |
マーメイドS | 1 | 0 | 0 | 0 |
福島牝馬S | 1 | 0 | 0 | 0 |
谷川岳S | 3 | 0 | 0 | 0 |
巴賞 | 1 | 0 | 0 | 0 |
関越S | 1 | 0 | 0 | 0 |
米子S | 4 | 0 | 0 | 0 |
パラダイスS | 5 | 0 | 0 | 0 |
都大路S | 1 | 0 | 0 | 0 |
福島TVO | 3 | 0 | 0 | 0 |
湘南S | 1 | 0 | 0 | 0 |
阿武隈S | 1 | 0 | 0 | 0 |
プロキオンS | 1 | 0 | 0 | 0 |
馬券圏内の占有率が高い中京記念は、出走頭数が多い事に影響を受けています。成績としては勝率以外は先ず先ずの結果を残しています。
牝馬の成績が良い(GⅢ関屋記念傾向(2021年)過去5年データ参照)本レース、対象レースは多くありませんが、前走でヴィクトリアM以外の牝馬限定戦を出走して来た馬の馬券圏内入賞はありません。
2.1~3番人気馬の前走出走レース
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 3着 | 京王杯SC | ヴィクトリアM |
2019年 | 1着 | NHKマイル | 七夕賞 |
2018年 | 1着 | 中京記念 | 3着 |
2017年 | 多摩川S | パラダイスS | 中京記念 |
2016年 | 3着 | 安田記念 | 1着 |
上位人気馬で結果を残せていない馬の中に、中京記念出走馬が多く見られます。中京記念出走馬は、人気した馬は結果を残せていないことに注意が必要です。
栃木レザー財布【RUBATO&Co】

前走出走競馬場から見る傾向

1.1~3着馬の前走出走競馬場
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 東京 | 阪神 | 東京 |
2019年 | 休養 | 中京 | 東京 |
2018年 | 東京 | 中京 | 中京 |
2017年 | 福島 | 中京 | 中京 |
2016年 | 東京 | 中京 | 東京 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走競馬場 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
東京 | 60 | 30 | 40 |
阪神 | 0 | 10 | 6.7 |
中京 | 0 | 50 | 40 |
福島 | 20 | 10 | 6.7 |
休養 | 20 | 10 | 6.7 |
最後に、前走の出走競馬場ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走競馬場 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
東京 | 29 | 10.3 | 10.3 | 20.7 |
阪神 | 12 | 0 | 8.3 | 8.3 |
中京 | 22 | 0 | 22.7 | 27.3 |
福島 | 8 | 12.5 | 12.5 | 12.5 |
休養 | 4 | 25 | 25 | 25 |
中山 | 2 | 0 | 0 | 0 |
京都 | 2 | 0 | 0 | 0 |
新潟 | 4 | 0 | 0 | 0 |
函館 | 1 | 0 | 0 | 0 |
馬券圏内馬のほとんどが東京競馬場か中京競馬場の出走馬です。
阪神競馬場出走馬の成績は低調で、2020年の阪神競馬場で開催された中京記念出走馬以外の入賞はないことに注意が必要です。
2.1~3番人気馬の前走出走競馬場
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 3着 | 東京 | 東京 |
2019年 | 1着 | 東京 | 福島 |
2018年 | 1着 | 中京 | 3着 |
2017年 | 東京 | 東京 | 中京 |
2016年 | 3着 | 東京 | 1着 |
人気馬は結果を残している東京・中京競馬場出走馬が多いです。このことから、前走出走競馬場から傾向を簡単に判断することは難しいと考えます。
前走出走距離から見る傾向
1.1~3着馬の前走出走距離
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走距離をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 芝1800m | 芝1600m | 芝1800m |
2019年 | 休養 | 芝1600m | 芝1800m |
2018年 | 芝1600m | 芝1600m | 芝1400m |
2017年 | 芝2000m | 芝1600m | 芝1600m |
2016年 | 芝1600m | 芝1600m | 芝1600m |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走距離 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
芝2000m | 20 | 10 | 6.7 |
芝1800m | 20 | 10 | 20 |
芝1600m | 40 | 70 | 60 |
芝1400m | 0 | 0 | 6.7 |
休養 | 20 | 10 | 6.7 |
最後に、前走の出走距離ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走距離 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
芝2000m | 4 | 25 | 25 | 25 |
芝1800m | 17 | 5.9 | 5.9 | 17.6 |
芝1600m | 47 | 4.3 | 14.9 | 19.1 |
芝1400m | 9 | 0 | 0 | 11.1 |
芝1200m | 2 | 0 | 0 | 0 |
休養 | 4 | 25 | 25 | 25 |
ダ1400m | 1 | 0 | 0 | 0 |
出走頭数の多い芝1600m出走馬を見ると、特筆して成績が良いわけではありません。
全体を見ると、距離延長より短縮の方が成績が良い事がわかります。
2.1~3番人気馬の前走出走距離
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走出走距離をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 3着 | 芝1400m | 芝1600m |
2019年 | 1着 | 芝1600m | 芝2000m |
2018年 | 1着 | 芝1600m | 3着 |
2017年 | 芝1600m | 芝1400m | 芝1600m |
2016年 | 3着 | 芝1600m | 1着 |
特に傾向は見られません。
激安ゴルフクラブUSAから直送

出走間隔から見る傾向

下の表は、過去5年の1~3着馬の前走からの出走間隔をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 中8週 | 中3週 | 中8週 |
2019年 | 9ヶ月 | 中2週 | 中8週 |
2018年 | 中13週 | 中2週 | 中4週 |
2017年 | 中4週 | 中2週 | 中2週 |
2016年 | 中8週 | 中2週 | 中12週 |
前走着順と人気順から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の着順をまとめたものです。
西暦 | 1 着 | 2 着 | 3 着 |
2020年 | 6 | 17 | 4 |
2019年 | 休養 | 4 | 3 |
2018年 | 5 | 5 | 1 |
2017年 | 11 | 1 | 5 |
2016年 | 1 | 5 | 6 |
次に、過去5年の1~3着馬の前走人気順をまとめたものです。
西暦 | 1 着 | 2 着 | 3 着 |
2020年 | 1 | 4 | 4 |
2019年 | 休養 | 4 | 1 |
2018年 | 5 | 3 | 4 |
2017年 | 2 | 5 | 3 |
2016年 | 2 | 5 | 6 |
前走着順の全体平均は5.3、人気順は3.5です。着順より人気があった馬の巻き返しが目立ちます。
前走走破時計・上り時計から見る傾向
1.1~3着馬の前走走破時計と上り時計
下の表は過去5年の前走1~3着馬の前走走破時計をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 01:48.0 | 01:36.4 | 01:47.9 |
2019年 | 休養 | 01:33.7 | 01:49.4 |
2018年 | 01:33.0 | 01:32.7 | 01:20.8 |
2017年 | 02:00.2 | 01:33.2 | 01:34.0 |
2016年 | 01:32.8 | 01:33.9 | 01:32.1 |
次に、過去5年の前走1~3着馬の上り時計と、上り3位以内の時計を出した馬をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 順位 | 2着 | 順位 | 3着 | 順位 |
2020年 | 35.8 | 3 | 38.9 | 35.6 | 1 | |
2019年 | 休養 | 34.3 | 2 | 32.8 | 2 | |
2018年 | 34.0 | 2 | 34.1 | 1 | 35.5 | |
2017年 | 38.6 | 34.8 | 34.5 | |||
2016年 | 34.3 | 33.9 | 2 | 34.3 |
前走の上り時計は上り3位以内の馬が7頭、それ以外が8頭と2つに割れた状況です。
前走脚質(コーナー通過順位)から見る傾向
下の表は過去5年の1~3着馬の前走の各コーナー通過順位をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ⑨-⑧-⑦ | ①-① | ⑥-⑧-⑦ |
2019年 | 休養 | ⑬-⑬-⑩ | ④-⑤-⑤ |
2018年 | ⑮-⑮ | ⑭-⑮-⑯ | ④-④ |
2017年 | ①-①-①-② | ②-②-② | ⑪-⑫-⑫ |
2016年 | ④-④ | ⑪-⑨ | ⑦-④ |
前走で逃げた馬は2頭馬券圏内に入賞しています。
全体を見ると前走の脚質にはばらつきがあり、前走上り順と同様に脚質からの傾向は見られません。
創業130年の鞄メーカー【HAYASHIGO ONLINE STORE】

前々走出走レースから見る傾向

下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 都大路S | ヴィクトリアM | パールS |
2019年 | マイルCS | ヴィクトリアM | 都大路S |
2018年 | 桜花賞 | ヴィクトリアM | 小豆島特別 |
2017年 | 大阪杯 | パラダイスS | 谷川岳S |
2016年 | 谷川岳S | マイラーズC | ダービー卿CT |
連対馬を見ると前々走でGⅠに出走していた馬が多数見られます。
前々走出走競馬場から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 京都 | 東京 | 新潟 |
2019年 | 京都 | 東京 | 京都 |
2018年 | 阪神 | 東京 | 阪神 |
2017年 | 阪神 | 東京 | 新潟 |
2016年 | 新潟 | 京都 | 中山 |
特に傾向は見られません。
前々走出走距離から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走距離をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 芝1800m | 芝1600m | 芝1800m |
2019年 | 芝1600m | 芝1600m | 芝1800m |
2018年 | 芝1600m | 芝1600m | 芝1600m |
2017年 | 芝2000m | 芝1400m | 芝1600m |
2016年 | 芝1600m | 芝1600m | 芝1600m |
前走出走距離と同様に、距離延長馬は1頭しか見られません。
多くの方が悩んでいる腰痛対策に!ベルトを巻いてワイヤーを引っ張るだけで絞められる簡単サポーター!!【腰椎コシビシベルト】

まとめ

1.基本情報
- 過去5年レース条件の変更はありません。
- 2019年に取り消し馬が1頭あり ます。
- 馬券圏内リピート馬は1頭です。
2.前走出走レースから見る傾向
- 2020年の中京記念は、中京競馬場から阪神競馬場に変更されて開催されました。
- 今年の中京記念は小倉競馬場で開催されました。
- 馬券圏内の占有率が高い中京記念は、出走頭数が多い事に影響を受けています。成績としては勝率以外は先ず先ずの結果を残しています。
- 牝馬の成績が良い(GⅢ関屋記念傾向(2021年)過去5年データ参照)本レース、対象レースは多くありませんが、前走でヴィクトリアM以外の牝馬限定戦を出走して来た馬の馬券圏内入賞はありません。
- 上位人気馬で結果を残せていない馬の中に、中京記念出走馬が多く見られます。中京記念出走馬は、人気した馬は結果を残せていないことに注意が必要です。
3.前走出走競馬場から見る傾向
- 馬券圏内馬のほとんどが東京競馬場か中京競馬場の出走馬です。
- 阪神競馬場出走馬の成績は低調で、2020年の阪神競馬場で開催された中京記念出走馬以外の入賞はないことに注意が必要です。
- 人気馬は結果を残している東京・中京競馬場出走馬が多いです。このことから、前走出走競馬場から傾向を簡単に判断することは難しいと考えます。
4.前走出走距離から見る傾向
- 出走頭数の多い芝1600m出走馬を見ると、特筆して成績が良いわけではありません。
- 全体を見ると、距離延長より短縮の方が成績が良い事がわかります。
5.レース間隔から見る傾向
- 特に傾向は見られません。
6.前走着順と人気順から見る傾向
- 前走着順の全体平均は5.3、人気順は3.5です。着順より人気があった馬の巻き返しが目立ちます。
7.前走走破時計・上り時計から見る傾向
- 前走の上り時計は上り3位以内の馬が7頭、それ以外が8頭と2つに割れた状況です。
8.前走脚質から見る傾向
- 前走で逃げた馬は2頭馬券圏内に入賞しています。
- 全体を見ると前走の脚質にはばらつきがあり、前走上り順と同様に脚質からの傾向は見られません。
9.前々走出走レースから見る傾向
- 連対馬を見ると前々走でGⅠに出走していた馬が多数見られます。
10.前々走出走出走競馬場から見る傾向
- 特に傾向は見られません。
11.前々走出走距離から見る傾向
- 前走出走距離と同様に、距離延長馬は1頭しか見られません。

牝馬の成績が優秀なこのレース、皆様の目にはどのデータが目に入り、そして注目できるものはあったでしょうか?
これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。
冒頭でも述べましたが、ローテーション以外の傾向を GⅢ関屋記念傾向(2021年)過去5年データにまとめていますので、あわせてご覧ください。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。
Good Luck
~未来は誰にもわからないから面白い~
【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』


コメント