GⅢラジオNIKKEI賞傾向(2021年)過去5年データ

グレードレース傾向

過去5年のレース結果や馬柱からデータを集め、条件ごとに細かく分けて分析しています。

ここでは、2021年7月4日に福島競馬場で開催予定の、GⅢラジオNIKKEI賞過去5年の走破時計・脚質・トレセン所属別・馬体重・性別などのデータをもとに傾向を紐解いていきます。

今回特に注目したのが

  1. 脚質(各コーナー通過順位)傾向(先行馬に注目)
  2. 性別から見る傾向(牝馬に注意)

以上です。

人によって見え方や感じ方はそれぞれ違うと思うので、出来るだけ細かく過程のデータも掲載します。私の分析だけでなく、データを見たり他の条件と見比べたりして楽しんで頂けると嬉しいです。

ローテーションに特化した傾向をGⅢラジオNIKKEI賞ローテーション傾向(2021年)過去5年データにまとめてますので、そちらもご覧ください。

それでは、お付き合いよろしくお願いします。

本物に価するレザー製品を厳選し、 出逢いをお届けするメンズセレクトショップ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HIOQT+25ZT0Y+3QLK+5YZ77

基本情報

1.過去5年のレース条件とレース環境

西暦会場年齢G斤量距離頭数馬場
2020年福島3歳3ハンデ芝1800m12
2019年福島3歳3ハンデ芝1800m16
2018年福島3歳3ハンデ芝1800m13
2017年福島3歳3ハンデ芝1800m12
2016年福島3歳3ハンデ芝1800m16

過去5年のレース条件の変更、取消・除外馬はありません。

2.過去5年の1~3着馬

西暦1着2着3着
2020年バビットパンサラッサディープキング
2019年ブレイキング
ドーン
マイネル
サーパス
ゴータイミング
2018年メイショウ
テッコン
フィエールマンキボウノダイチ
2017年セダブリランテスウインガナドルロードリベラル
2016年ゼーヴィントダイワ
ドレッサー
アーバンキッド

確定人気と確定オッズから見る傾向

1.確定人気

下の表は、過去5年の1~3着馬の人気順をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年875
2019年396
2018年219
2017年289
2016年195
数字は人気順

1番人気の成績はあまりよくありません。

上位1~3人気馬の連対は少なく2着馬以降は人気薄の馬の入賞が目立ちます。

2.確定オッズ

西暦1着2着3着
2020年20.215.89.5
2019年8.415.410.9
2018年4.12.522.7
2017年4.415.831
2016年417.410.3
数字は倍率

10倍台の馬が多数入賞しています。

下位人気馬の倍率はそこまで高いわけでは無いので、オッズは割れる傾向があります。

走破時計と上り推定時計から見る傾向

1.走破時計

下の表は、過去5年の1~3着馬の走破時計をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年01:47.301:48.101:48.1
2019年01:49.801:49.901:50.1
2018年01:46.101:46.201:46.3
2017年01:46.601:46.601:46.7
2016年01:47.001:47.201:47.2

2.上り推定時計

下の表は、過去5年の1~3着馬の上り推定時計と順位をまとめたものです。

西暦1着順位2着順位3着順位
2020年35.8136.45362
2019年35.9236.3535.61
2018年34.8334.4135.36
2017年35.1435.4734.43
2016年34.5235.1334.31

上りの脚が良い馬が好成績を収めているわけではありません。

脚質(各コーナー通過順位)傾向

下の表は過去5年の1~3着馬の各コーナー通過順位をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年①-①-①-①③-④-②-②⑥-⑨-⑨-⑧
2019年⑫-⑪-⑦-⑤④-③-③-③⑯-⑯-⑮-⑬
2018年④-③-③-③⑨-⑩-⑩-⑬①-①-①-①
2017年⑦-⑧-⑦-⑦②-②-③-③⑫-⑪-⑭-⑪
2016年③-③-③-②①-①-①-①⑫-⑫-⑫-⑪
〇数字は通過順

逃げ馬は3頭入賞しています。

1・2着馬は前残り、3着馬は後方差し・追い込み馬が多く入選しています。

携帯電話でも地方競馬の馬券購入OK!

枠番から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬の枠番をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年182
2019年717
2018年255
2017年861
2016年138
数字は枠番

次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。

枠番勝 率連対率複勝率
1枠403026.7
2枠201013.3
3枠0106.7
4枠000
5枠01013.3
6枠0106.7
7枠201013.3
8枠202020

1枠が好成績です。

全体を見ると、内枠・外枠の成績が良く中枠の成績は低調です。

トレセン所属から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬のトレセン所属をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年栗東栗東栗東
2019年栗東美浦栗東
2018年栗東美浦栗東
2017年美浦美浦美浦
2016年美浦美浦美浦

次に、各所属トレセンごとの勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

所属頭数勝 率連対率複勝率
栗東2810.714.325
美浦414.914.619.5

栗東所属馬の方がやや成績が良い結果です。

馬体重から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬の馬体重をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年454458474
2019年488476448
2018年482476490
2017年524454418
2016年482452472
数字は㎏

次に、上の表を20㎏ごとに勝率・連対率・複勝率になおしたものです。

馬体重勝 率連対率複勝率
500kg以上20106.7
480kg〜603026.6
460kg〜02026.6
440kg204033.3
440kg未満006.7
数字は%・小数点第1位四捨五入

最後に、各20㎏ごとの馬体重別に勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

馬体重頭数勝 率連対率複勝率
500kg以上137.77.77.7
480kg〜1816.716.722.2
460kg〜13015.430.8
440kg〜175.923.529.4
440kg未満80012.5
数字は%・小数点第1位四捨五入

440~500㎏までの馬は大きな差はありません。

500㎏以上の馬はやや割引が必要だと考えます。

斤量から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬の斤量をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年535452
2019年555453
2018年565453
2017年545353
2016年545356
数字は㎏

次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。

斤量勝 率連対率複勝率
56kg201013.3
55kg20106.7
54kg405033.3
53kg203040
52kg006.7
数字は%・小数点第1位四捨五入

最後に、各斤量ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

斤量頭数勝 率連対率複勝率
57kg3000
56kg812.512.525
55kg2505050
54kg219.523.823.8
53kg224.513.627.3
52kg50020
51kg5000
50kg2000
49kg1000
数字は%・小数点第1位四捨五入

全体的に見て斤量52㎏以下の成績は良くありません。

性別から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬の性別をまとめたものです。

西暦1着2着3着
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年

各性別ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。

性別頭数勝 率連対率複勝率
588.615.524.1
1109.19.1
数字は%・小数点第1位四捨五入

牝馬の成績は良くないので、割引で考えます。

〔無料〕プレミアム馬券情報を入手!

まとめ

1.基本情報

  • 過去5年のレース条件の変更、取消・除外馬はなし。

2.確定人気と確定オッズから見る傾向

  • 1番人気の成績はあまりよくない。上位1~3人気馬の連対は少なく2着馬以降は人気薄の馬の入賞が目立つ。
  • 10倍台の馬が多数入賞している。下位人気馬の倍率はそこまで高いわけでは無いので、オッズは割れる傾向がある。

3.走破時計と上り推定時計から見る傾向

  • 上りの脚が良い馬が好成績を収めているわけではない。

4.脚質(各コーナー通過順位)傾向

  • 逃げ馬は3頭入賞している。
  • 1・2着馬は前残り、3着馬は後方差し・追い込み馬が多く入賞している。

5.枠番から見る傾向

  • 1枠が好成績
  • 全体を見ると、内枠・外枠の成績が良く中枠の成績は低調

6.トレセン所属から見る傾向

  • 栗東所属馬の方がやや成績が良い結果。

7.馬体重から見る傾向

  • 440~500㎏までの馬は大きな差はない。
  • 500㎏以上の馬はやや割引が必要。

8.斤量から見る傾向

  • 全体的に見て斤量52㎏以下の成績は良くない。

9.性別から見る傾向

  • 牝馬の成績は良くないので、割引で考える。

ハンデ戦らしく荒れる傾向のあるこのレース、皆様の目にはどのデータが目に入り、そして注目できるものはあったでしょうか?

これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。

また、ローテーションに特化した傾向をGⅢラジオNIKKEI賞ローテーション傾向(2021年)過去5年データにまとめてますので、そちらもご覧ください。

最後までお付き合い、ありがとうございました。

それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。

Good Luck

~未来は誰にもわからないから面白い~

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店

コメント

タイトルとURLをコピーしました