過去5年のレース結果や馬柱からローテーションのデータを集め、条件ごとに細かく分けて分析しています。
ここでは、2021年8月22日に小倉競馬場で開催予定の、GⅢ小倉記念過去5年の前走レース・競馬場・距離・着順・人気順・上り順位などのローテーションデータをもとに傾向を紐解いていきます。
今回注目のデータは
- 前走出走距離から見る傾向 (芝1000直・芝1200m)
- 前走着順と人気順から見る傾向(前走着順を優先)
以上です。
人によって見え方や感じ方はそれぞれ違うと思うので、出来るだけ細かく過程のデータも掲載します。私の分析だけでなく、データを見たり他の条件と見比べたりして楽しんで頂けると幸いです。
また、ローテション以外の傾向をGⅢ北九州記念傾向(2021年)過去5年データにまとめてますので、そちらも後ほど合わせてご覧ください。
それでは、お付き合いよろしくお願いします。
無料の競馬のコミュニティ【ウマスマ】

基本情報

1.過去5年のレース条件とレース環境
西暦 | 会場 | 年齢 | G | 斤量 | 距離 | 頭数 | 馬場 |
2020年 | 小倉 | 3歳以上 | 3 | ハンデ | 芝1200m | 18 | 稍 |
2019年 | 小倉 | 3歳以上 | 3 | ハンデ | 芝1200m | 18 | 良 |
2018年 | 小倉 | 3歳以上 | 3 | ハンデ | 芝1200m | 17 | 良 |
2017年 | 小倉 | 3歳以上 | 3 | ハンデ | 芝1200m | 18 | 良 |
2016年 | 小倉 | 3歳以上 | 3 | ハンデ | 芝1200m | 12(13) | 良 |
レース条件の変更はありません。2016年に除外馬が1頭あります。以降の頭数には含みません。
2.過去5年の1~3着馬
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | レッド アンシェル | モズ スーパーフレア | アウィル アウェイ |
2019年 | ダイメイ プリンセス | ディアンドル | アンヴァル |
2018年 | アレスバローズ | ダイメイ プリンセス | ラブカンプー |
2017年 | ダイアナ ヘイロー | ナリタ スターワン | ライン スピリット |
2016年 | バクシン テイオー | ベルカント | オウノミチ |
馬券圏内リピート馬は1頭です。
前走出走レースから見る傾向
1.1~3着馬の前走出走レース
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | CBC賞 | 高松宮記念 | CBC賞 |
2019年 | アイビスSD | 葵S | バーデンBC |
2018年 | CBC賞 | アイビスSD | アイビスSD |
2017年 | 佐世保S | アイビスSD | アイビスSD |
2016年 | バーデンBC | アイビスSD | バーデンBC |
2020年のCBC賞は、中京競馬場から阪神競馬場に会場を移して開催されました。
今年のCBC賞は小倉競馬場で開催されました。
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走レース | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
高松宮記念 | 0 | 10 | 6.7 |
CBC賞 | 40 | 20 | 20 |
アイビスSD | 20 | 40 | 40 |
葵S | 0 | 10 | 6.7 |
佐世保S | 20 | 10 | 6.7 |
バーデンBC | 20 | 10 | 20 |
最後に、前走の出走レースごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走レース | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
高松宮記念 | 2 | 0 | 50 | 50 |
CBC賞 | 19 | 10.5 | 10.5 | 15.8 |
アイビスSD | 21 | 4.8 | 19 | 28.6 |
葵S | 4 | 0 | 25 | 25 |
佐世保S | 2 | 50 | 50 | 50 |
バーデンBC | 14 | 7.1 | 7.1 | 21.4 |
ヴィクトリアM | 1 | 0 | 0 | 0 |
NHKマイル | 1 | 0 | 0 | 0 |
函館SS | 3 | 0 | 0 | 0 |
阪急杯 | 1 | 0 | 0 | 0 |
福島TVO | 4 | 0 | 0 | 0 |
橘S | 1 | 0 | 0 | 0 |
バレンタインS | 1 | 0 | 0 | 0 |
水無月S | 2 | 0 | 0 | 0 |
春雷S | 1 | 0 | 0 | 0 |
テレビU福島賞 | 1 | 0 | 0 | 0 |
鞍馬S | 1 | 0 | 0 | 0 |
安土城S | 1 | 0 | 0 | 0 |
欅S | 1 | 0 | 0 | 0 |
豊明S | 1 | 0 | 0 | 0 |
休養 | 1 | 0 | 0 | 0 |
主な前走出走レースは、CBC賞・アイビスSD・バーデンバーデンCで、それぞれの成績は可もなく不可もなくです。
2.1~3番人気馬の前走出走レース
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 2着 | CBC賞 | 福島TVO |
2019年 | 鞍馬S | 高松宮記念 | 2着 |
2018年 | 函館SS | CBC賞 | バーデンB |
2017年 | 水無月S | 函館SS | 1着 |
2016年 | 2着 | CBC賞 | 3着 |
今年の函館SSは、函館競馬場から札幌競馬場に変更されて開催されました。
馬券に多く絡んでいるCBC賞出走組ですが、人気馬は結果を残せていません。
栃木レザー財布【RUBATO&Co】

前走出走競馬場から見る傾向

1.1~3着馬の前走出走競馬場
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 阪神 | 中京 | 阪神 |
2019年 | 新潟 | 京都 | 福島 |
2018年 | 中京 | 新潟 | 新潟 |
2017年 | 小倉 | 新潟 | 新潟 |
2016年 | 福島 | 新潟 | 福島 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走競馬場 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
阪神 | 20 | 10 | 13.3 |
京都 | 0 | 10 | 6.7 |
中京 | 20 | 20 | 13.3 |
新潟 | 20 | 40 | 40 |
小倉 | 20 | 10 | 6.7 |
福島 | 20 | 10 | 20 |
最後に、前走の出走競馬場ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走競馬場 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
阪神 | 8 | 12.5 | 12.5 | 25 |
京都 | 7 | 0 | 14.3 | 14.3 |
中京 | 17 | 5.9 | 5.9 | 11.8 |
新潟 | 21 | 4.8 | 19 | 28.6 |
小倉 | 2 | 50 | 50 | 50 |
福島 | 19 | 5.3 | 5.3 | 15.8 |
東京 | 4 | 0 | 0 | 0 |
中山 | 1 | 0 | 0 | 0 |
函館 | 3 | 0 | 0 | 0 |
休養 | 1 | 0 | 0 | 0 |
新潟競馬場出走馬はすべてアイビスSD出走馬です。
中京競馬場出走馬の成績が低調です。
今年は小倉競馬場で開催されたCBC賞組に関しては、サンプルが少なく判断が難しいですが、小倉競馬場の成績から特に軽視する必要はないと考えます。
2.1~3番人気馬の前走出走競馬場
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 2着 | 阪神 | 福島 |
2019年 | 京都 | 中京 | 2着 |
2018年 | 函館 | 中京 | 福島 |
2017年 | 阪神 | 函館 | 1着 |
2016年 | 2着 | 中京 | 3着 |
特に大きな傾向は見られません。
前走出走距離から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走距離をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 芝1200m | 芝1200m | 芝1200m |
2019年 | 直1000m | 芝1200m | 芝1200m |
2018年 | 芝1200m | 直1000m | 直1000m |
2017年 | 芝1200m | 直1000m | 直1000m |
2016年 | 芝1200m | 直1000m | 芝1200m |
芝1200m出走馬と直1000m出走馬以外で馬券に絡んだ馬はいません。
それ以外の距離で過去5年出走した馬は、芝1600mが4頭と芝・ダート1400mが2頭ずつ出走しています。
激安ゴルフクラブUSAから直送

出走間隔から見る傾向

下の表は、過去5年の1~3着馬の前走からの出走間隔をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 中6週 | 中20週 | 中6週 |
2019年 | 中2週 | 中11週 | 中4週 |
2018年 | 中6週 | 中2週 | 中2週 |
2017年 | 中2週 | 中2週 | 中2週 |
2016年 | 中4週 | 中2週 | 中4週 |
レース間隔は、大きく空いていない方が望ましいと考えます。
前走着順と人気順から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の着順をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 3 | 1 | 7 |
2019年 | 6 | 1 | 2 |
2018年 | 1 | 1 | 2 |
2017年 | 1 | 9 | 6 |
2016年 | 3 | 1 | 1 |
次に、過去5年の1~3着馬の前走人気順をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 3 | 9 | 6 |
2019年 | 2 | 1 | 1 |
2018年 | 4 | 1 | 2 |
2017年 | 2 | 12 | 6 |
2016年 | 7 | 1 | 4 |
前走着順の平均は3で、人気順の平均は4.1です。このことから素直に前走の成績を馬券に反映させる方が良いと考えます。
荒れる傾向のある本レースですが、着順3位以内で人気順4位以内の馬が多く馬券に絡んでいます。
前走上り順位から見る傾向
下の表は、過去5年の前走1~3着馬の上り3位以内の時計を出した馬をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 2 | ||
2019年 | 3 | 3 | |
2018年 | 2 | 3 | |
2017年 | 3 | ||
2016年 | 2 | 2 |
上りの良かった馬のほとんどがアイビスSD組です。その他のレースの前走での上り順位は参考にならないと考えます。
前走脚質から見る傾向
下の表は過去5年の1~3着馬の前走の各コーナー通過順位をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ⑦-⑥ | ①-① | ⑭-⑭ |
2019年 | ⑮ | ④-④ | ⑥-⑧ |
2018年 | ⑩-⑧ | ⑤ | ① |
2017年 | ③-③ | ⑪ | ⑬ |
2016年 | ⑦-⑤ | ② | ④-④ |
特に傾向は見られません。
【August Berg ウォッチ】

前々走出走レースから見る傾向

下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 京王杯 | シルクロードS | 高松宮記念 |
2019年 | 鞍馬S | マーガレットS | シルクロードS |
2018年 | 鞍馬S | CBC賞 | 葵S |
2017年 | 皆生特別 | CBC賞 | CBC賞 |
2016年 | パラダイスS | CBC賞 | フリーウエイS |
過去にはCBC賞→アイビスSDのローテーションの馬が好成績を収めていますが、近2年はその傾向は見られません。
前々走出走競馬場から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 東京 | 京都 | 中京 |
2019年 | 京都 | 阪神 | 京都 |
2018年 | 京都 | 中京 | 京都 |
2017年 | 阪神 | 中京 | 中京 |
2016年 | 東京 | 中京 | 東京 |
前々走で東京・京都・阪神・中京の4場以外からの出走馬に、馬券に絡んだ馬はいません。
前々走出走距離から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走距離をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 芝1400m | 芝1200m | 芝1200m |
2019年 | 芝1200m | 芝1200m | 芝1200m |
2018年 | 芝1200m | 芝1200m | 芝1200m |
2017年 | 芝1200m | 芝1200m | 芝1200m |
2016年 | 芝1400m | 芝1200m | 芝1400m |
ほとんどが芝1200m出走馬です。
3頭いる芝1400m出走馬は、すべて東京競馬場出走馬であることに注意が必要です。
多くの方が悩んでいる腰痛対策に!ベルトを巻いてワイヤーを引っ張るだけで絞められる簡単サポーター!!【腰椎コシビシベルト】

まとめ

1.基本情報
- レース条件の変更はありません。2016年に除外馬が1頭あります。以降の頭数には含みません。
- 馬券圏内リピート馬は1頭です。
2.前走出走レースから見る傾向
- 主な前走出走レースは、CBC賞・アイビスSD・バーデンバーデンCで、それぞれの成績は可もなく不可もなくです。
- 馬券に多く絡んでいるCBC賞出走組ですが、人気馬は結果を残せていません。
3.前走出走競馬場から見る傾向
- 新潟競馬場出走馬はすべてアイビスSD出走馬です。
- 中京競馬場出走馬の成績が低調です。
- 今年は小倉競馬場で開催されたCBC賞組に関しては、サンプルが少なく判断が難しいですが、小倉競馬場の成績から特に軽視する必要はないと考えます。
4.前走出走距離から見る傾向
- 芝1200m出走馬と直1000m出走馬以外で馬券に絡んだ馬はいません。それ以外の距離で過去5年出走した馬は、芝1600mが4頭と芝・ダート1400mが2頭ずつの出走です。
5.出走間隔から見る傾向
- 大きく空いていない方が望ましいと考えます。
6.前走着順と人気順から見る傾向
- 前走着順の平均は3で、人気順の平均は4.1です。このことから素直に前走の成績を馬券に反映させる方が良いと考えます。
- 荒れる傾向のある本レースですが、着順3位以内で人気順4位以内の馬が多く馬券に絡んでいます。
7.前走上り順位から見る傾向
- 上りの良かった馬のほとんどがアイビスSD組です。その他のレースの前走での上り順位は参考にならないと考えます。
8.前走脚質から見る傾向
- 特に傾向は見られません。
9.前々走出走レースから見る傾向
- 過去にはCBC賞→アイビスSDのローテーションの馬が好成績を収めていますが、近2年はその傾向は見られません。
10.前々走出走競馬場から見る傾向
- 前々走で東京・京都・阪神・中京の4場以外からの出走馬に、馬券に絡んだ馬はいません。
11.前々走出走距離から見る傾向
- ほとんどが芝1200m出走馬です。
- 3頭いる芝1400m出走馬は、すべて東京競馬場出走馬であることに注意が必要です。

前走の結果が疑問視されて人気を落とす馬が多いこのレース、皆様の目にはどのデータが目に入り、そして注目できるものはあったでしょうか?
これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。
冒頭でも述べましたが、ローテーション以外の傾向をGⅢ北九州記念傾向(2021年)過去5年データにまとめていますので、あわせてご覧ください。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。
Good Luck
~未来は誰にもわからないから面白い~
【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』

コメント