皆さんは過去のレース結果や馬柱を見て、「何となく、この条件の馬の成績が良く見える」なんて経験をしたことはありまあせんか?
それは本当に好成績なのか、単に出頭頭数が多くて好成績に見えるだけなのか、他になにか理由があるのか知りたいけど調べる時間がない、そんな方もおられるのではないでしょうか。
そこで、過去5年の結果や馬柱を条件ごとに細かく分けてデータを集めて考察してみました。
今回は2021年6月5日に中京競馬場で開催予定、GⅢ成尾記念の過去5年の走破時計・脚質・トレセン所属別・馬体重・性別などのデータをもとに傾向を紐解いていきます。
今回特に注目したのは
- 所属トレセンから見る傾向(ノーザンファーム生産に注目)
- 馬体重から見る傾向(460㎏~480㎏までの馬に注目)
- 馬年齢から見る傾向(4・6歳馬に注目)
以上です。
データを見たり他の条件のデータと見比べたりして、一緒に楽しんで頂けると嬉しいです。
それでは、お付き合いよろしくお願いします。
基本情報
1.過去5年のレース条件とレース環境
西暦 | 会場 | 年齢 | グレード | 斤量 | 距離 | 頭数 | 馬場 |
2020年 | 阪神 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝2000m | 16 | 良 |
2019年 | 阪神 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝2000m | 9 | 良 |
2018年 | 阪神 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝2000m | 11 | 良 |
2017年 | 阪神 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝2000m | 10 | 良 |
2016年 | 阪神 | 3歳以上 | 3 | 別定 | 芝2000m | 14 | 良 |
過去5年のレース条件の変更と取消・除外馬はありません。
今年の本レースのは中京競馬場で開催予定ですのでご注意ください。
2.過去5年の1~3着馬
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | パフォーマプロミス | ラヴズオンリユース | レッドジェニアル |
2019年 | メールドグラース | ブラックスピネル | ステイフーリッシュ |
2018年 | ストロングタイタン | トリンオフ | トリコロールブルー |
2017年 | ステイインシアトル | スマートレイアー | マイネルフロスト |
2016年 | サトノノブレス | ステファノ | プランスペスカ |
過去5年の馬券圏内リピート馬はいません。
確定人気と確定オッズから見る傾向
1.確定人気
下の表は、過去5年の1~3着馬の人気順をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 | 頭数 |
2020年 | 10 | 1 | 4 | 16頭 |
2019年 | 1 | 5 | 4 | 9頭 |
2018年 | 4 | 1 | 2 | 11頭 |
2017年 | 3 | 1 | 7 | 10頭 |
2016年 | 3 | 2 | 13 | 14頭 |
1番人気馬の複勝率は高いです。出走頭数から見ると中位人気以下の馬が券圏内に複数入賞しており、紐荒れしやすい傾向があります。
2.確定オッズ
下の表は、過去5年の1~3着馬の確定オッズをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 33.5 | 1.8 | 9.9 |
2019年 | 2.7 | 13.7 | 4.8 |
2018年 | 5.9 | 2.8 | 3.8 |
2017年 | 7.9 | 2.3 | 13.8 |
2016年 | 3.8 | 3.3 | 252.7 |
1番人気馬の倍率を見ると低いので人気は比較的に集中しやすい事がわかります。
走破時計と上り推定時計から見る傾向
1.走破時計
下の表は、過去5年の1~3着馬の走破時計をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 | 馬場 |
2020年 | 02:00.1 | 02:00.1 | 02:00.2 | 良 |
2019年 | 01:59.6 | 01:59.8 | 01:59.8 | 良 |
2018年 | 01:57.2 | 01:57.3 | 01:57.7 | 良 |
2017年 | 01:59.4 | 01:59.4 | 01:59.7 | 良 |
2016年 | 01:57.6 | 01:57.6 | 01:57.7 | 良 |
2.上り推定時計
下の表は、過去5年の1~3着馬の上り推定時計をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 順位 | 2着 | 順位 | 3着 | 順位 |
2020年 | 35.7 | 3 | 35.7 | 3 | 35.2 | 1 |
2019年 | 34.6 | 1 | 35.5 | 5 | 35.2 | 4 |
2018年 | 34.8 | 1 | 34.8 | 1 | 35 | 2 |
2017年 | 34.1 | 4 | 33.6 | 1 | 34.2 | 5 |
2016年 | 34.8 | 4 | 34.6 | 2 | 34.8 | 4 |
上り順位が優秀な馬が好成績を収めていることから、差し馬が有利な傾向が推測されます。
ただし、開催競馬場が今年は違うため、注意が必要です。
脚質(各コーナー通過順位)
下の表は過去5年の1~3着馬の各コーナー通過順位をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 | 頭数 |
2020年 | 8-9-7-5 | 5-6-5-5 | 15–14-13-13 | 16頭 |
2019年 | 7-7-7-7 | 1-1-1-1 | 4-4-4-2 | 9頭 |
2018年 | 5-5-5-4 | 5-5-5-4 | 7-7-8-7 | 11頭 |
2017年 | 1-1-1-1 | 5-5-5-5 | 3-3-3-3 | 10頭 |
2016年 | 4-4-3-2 | 8-8-6-6 | 4-6-6-6 | 14頭 |
全体的に見ると、中団付近で競馬を進めている馬が好成績を収めており、上りの脚と考えると中団で追走する力と上りの脚両方の能力が必要と推測できます。
こちらの傾向も、開催競馬場が今年は違うため、注意が必要です。
所属トレセンから見る傾向
下の表は、過去5年間の1~3着馬の所属トレセンをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 栗東 | 栗東 | 栗東 |
2019年 | 栗東 | 栗東 | 栗東 |
2018年 | 栗東 | 栗東 | 栗東 |
2017年 | 栗東 | 栗東 | 美浦 |
2016年 | 栗東 | 栗東 | 栗東 |
次に、各所属トレセンごとの勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
トレセン所属 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
栗東 | 53 | 9.4 | 18.9 | 26.4 |
美浦 | 7 | 0 | 0 | 14.3 |
出走頭数が少ないので強い傾向とは言えませんが、美穂所属馬は過去5年で1頭しか馬券圏内に入賞しておらず、やや割引が必要だと考えます。
生産者から見る傾向
下の表は、過去5年間の1~3着馬の生産者をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ノーザンファーム | ノーザンファーム | 社台ファーム |
2019年 | ノーザンファーム | ノーザンファーム | 社台ファーム |
2018年 | Northern Racing | レイクビラファーム | ノーザンファーム |
2017年 | ノーザンファーム | 岡田スタッド | 競優牧場 |
2016年 | メジロ牧場 | ノーザンファーム | 三嶋牧場 |
次に、ノーザンファーム生産者の勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
生産者 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
ノーザンファーム | 20 | 15 | 30 | 35 |
グレードレースの中では、ノーザンファーム生産馬の出走は少ないですが好成績を残しています。
馬体重から見る傾向
下の表は、過去5年間の1~3着馬の馬体重をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 466 | 474 | 486 |
2019年 | 476 | 506 | 458 |
2018年 | 520 | 530 | 492 |
2017年 | 484 | 476 | 488 |
2016年 | 504 | 486 | 472 |
次に、上の表を20㎏ごとに勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
馬体重 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
500kg以上 | 40 | 40 | 26.7 |
480kg〜 | 20 | 20 | 33.3 |
460kg〜 | 40 | 40 | 33.3 |
460kg未満 | 0 | 0 | 6.7 |
最後に、各20㎏ごとの馬体重別に勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
馬体重 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
500kg以上 | 24 | 8.3 | 16.7 | 16.7 |
480kg〜 | 22 | 4.5 | 4.5 | 22.7 |
460kg〜 | 11 | 18.2 | 36.4 | 45.5 |
460kg未満 | 3 | 0 | 0 | 33.3 |
各馬体重の出走頭数が違うため分母の影響を受けてはいますが、460㎏~480㎏までの馬の好走が目立つ結果です。
性別から見る傾向
下の表は、過去5年間の1~3着馬の性別をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 牡 | 牝 | 牡 |
2019年 | 牡 | 牡 | 牡 |
2018年 | 牡 | セン | 牡 |
2017年 | 牡 | 牝 | 牡 |
2016年 | 牡 | 牡 | 牡 |
次にセン馬と牝馬の出走頭数ごとの勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
性別 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
牡 | 55 | 9.1 | 12.7 | 21.8 |
牝 | 3 | 0 | 66.7 | 66.7 |
セン | 2 | 0 | 50 | 50 |
牝馬・セン馬ともに出走頭数が少なく比較の対象になりにくいですが、軽視する必要はないことがわかります。
馬年齢から見る傾向
下の表は、過去5年間の1~3着馬の馬年齢をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 8 | 4 | 4 |
2019年 | 4 | 6 | 4 |
2018年 | 5 | 4 | 4 |
2017年 | 6 | 7 | 6 |
2016年 | 6 | 5 | 6 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
馬年齢 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
8歳 | 20 | 10 | 6.7 |
7歳 | 0 | 10 | 6.7 |
6歳 | 40 | 30 | 33.3 |
5歳 | 20 | 20 | 13.3 |
4歳 | 20 | 30 | 33.3 |
最後に、各馬年齢ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
馬年齢 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
10歳 | 1 | 0 | 0 | 0 |
9歳 | 1 | 0 | 0 | 0 |
8歳 | 3 | 33.3 | 33.3 | 33.3 |
7歳 | 8 | 0 | 11.1 | 11.1 |
6歳 | 20 | 10 | 15 | 25 |
5歳 | 11 | 9.1 | 18.2 | 18.2 |
4歳 | 11 | 9.1 | 27.3 | 45.5 |
3歳 | 1 | 0 | 0 | 0 |
出走頭数が多い中では、6歳馬が好成績です。頭数こそ6歳馬に比べると少ないですが、4歳馬は近3年の成績が良いことも考慮して同様に注目が必要です。
まとめ
過去5年のレース条件の変更と取消・除外馬はありません。
今年の本レースのは中京競馬場で開催予定ですのでご注意ください。
- 確定人気と確定オッズから見る傾向では、1番人気馬の複勝率は高い。出走頭数から見ると中位人気以下の馬が券圏内に複数入賞しており、紐荒れしやすい傾向がある。1番人気馬の倍率を見ると低いので人気は比較的に集中しやすい事がわかる。
- 走破時計と上り推定時計から見る傾向では、上り順位が優秀な馬が好成績を収めていることから、差し馬が有利な傾向が推測される。開催競馬場が今年は違うため、注意が必要。
- 脚質(各コーナー通過順位)では、全体的に見ると、中団付近で競馬を進めている馬が好成績を収めており、上りの脚と考えると中団で追走する力と上りの脚両方の能力が必要と推測できる。開催競馬場が今年は違うため、注意が必要。
- 所属トレセンから見る傾向では、グレードレースの中では、ノーザンファーム生産馬の出走は少ないが好成績を残してる。
- 所属トレセンから見る傾向では、出走頭数が少ないので強い傾向とは言えないが、美穂所属馬は過去5年で1頭しか馬券圏内に入賞しておらず、やや割引が必要。
- 馬体重から見る傾向では、各馬体重の出走頭数が違うため分母の影響を受けているが、460㎏~480㎏までの馬の好走が目立つ。
- 性別から見る傾向では、牝馬・セン馬ともに出走頭数が少なく比較の対象になりにくいが、軽視する必要はない。
- 馬年齢から見る傾向では、出走頭数が多い中では、6歳馬が好成績。頭数こそ6歳馬に比べると少ないが、4歳馬は近3年の成績が良い。
これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。
また、ローテーションに特化したGⅢ成尾記念ローテーション傾向(2021年)過去5年データもあわせてご覧ください。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。
Good Luck
~未来は誰にもわからないから面白い~
コメント