過去5年のレース結果や馬柱からローテーションのデータを集め、条件ごとに細かく分けて分析しています。
ここでは、2021年8月8日に新潟競馬場で開催予定の、GⅢレパードS過去5年の前走レース・競馬場・距離・着順・人気・上り順位などのローテーションデータをもとに傾向を紐解いていきます。
今回特に注目したのが
- 前走出走レースから見る傾向 ( ジャパンダートダービー出走馬の成績が良好)
- 前走出走競馬場から見る傾向(関西の競馬場出走馬に注意)
- 前走上り時計から見る傾向(前走上り順位が良かった馬に注意)
以上です。
人によって見え方や感じ方はそれぞれ違うと思うので、出来るだけ細かく過程のデータも掲載します。私の分析だけでなく、データを見たり他の条件と見比べたりして楽しんで頂けると幸いです。
僭越ながら、ブラウザーを2つ開くか2画面での比較をおすすめします。
また、ローテション以外の傾向をGⅢレパードS傾向(2021年)過去5年データにまとめてますので、そちらも後ほど合わせてご覧ください。
それでは、お付き合いよろしくお願いします。
競馬ファンが集まる無料の競馬予想SNS【ウマスマ】

基本情報

1.過去5年のレース条件とレース環境
西暦 | 会場 | 年齢 | G | 斤量 | 距離 | 頭数 | 馬場 |
2020年 | 新潟 | 3歳 | 3 | 馬齢 | ダ1800m | 15 | 不 |
2019年 | 新潟 | 3歳 | 3 | 馬齢 | ダ1800m | 15 | 良 |
2018年 | 新潟 | 3歳 | 3 | 馬齢 | ダ1800m | 15 | 良 |
2017年 | 新潟 | 3歳 | 3 | 馬齢 | ダ1800m | 15 | 良 |
2016年 | 新潟 | 3歳 | 3 | 馬齢 | ダ1800m | 13 | 良 |
過去5年のレース条件の変更、取消・除外馬はありません。
2.過去5年の1~3着馬
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ケンシンコウ | ミヤジコクオウ | ブランク チェック |
2019年 | ハヤヤッコ | デルマ ルーヴル | トイガー |
2018年 | グリム | ヒラボ クラターシュ | ビッグ スモーキー |
2017年 | ローズ プリンスダム | サルサ ディオーネ | エピカリス |
2016年 | グレン ツェント | ケイティ ブレーブ | レガーロ |
前走出走レースから見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ユニコーンS | 〈ジャパンダート〉 | 2勝クラス |
2019年 | 青竜S | 〈ジャパンダート〉 | 〈ジャパンダート〉 |
2018年 | ユニコーンS | 濃尾特別 | 安達太良S |
2017年 | 〈ジャパンダート〉 | 1勝クラス | 海外 |
2016年 | ユニコーンS | 〈ジャパンダート〉 | 〈兵庫チャンピオン〉 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走レース | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
ユニコーンS | 60 | 30 | 20 |
青竜S | 20 | 10 | 6.7 |
濃尾特別 | 0 | 10 | 6.7 |
安達太良S | 0 | 0 | 6.7 |
2勝クラス | 0 | 0 | 6.7 |
1勝クラス | 0 | 10 | 6.7 |
海外 | 0 | 0 | 6.7 |
〈ジャパンダート〉 | 20 | 40 | 33.3 |
〈兵庫チャンピオン〉 | 0 | 0 | 6.7 |
最後に、前走の出走レースごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走レース | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
ユニコーンS | 13 | 23.1 | 23.1 | 23.1 |
青竜S | 1 | 100 | 100 | 100 |
濃尾特別 | 4 | 0 | 25 | 25 |
安達太良S | 2 | 0 | 0 | 50 |
2勝クラス | 1 | 0 | 0 | 100 |
1勝クラス | 12 | 0 | 8.3 | 8.3 |
海外 | 1 | 0 | 0 | 100 |
〈ジャパンダート〉 | 11 | 9.1 | 36.4 | 45.5 |
〈兵庫チャンピオン〉 | 2 | 0 | 0 | 50 |
鳳離S | 3 | 0 | 0 | 0 |
神鍋特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
西脇特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
インディアT | 3 | 0 | 0 | 0 |
日野特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
駒場特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
青梅特別 | 2 | 0 | 0 | 0 |
清里特別 | 2 | 0 | 0 | 0 |
鷹取特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
猪苗代特別 | 2 | 0 | 0 | 0 |
横手特別 | 2 | 0 | 0 | 0 |
八王子特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
檜山特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
リボン賞 | 1 | 0 | 0 | 0 |
尾頭橋特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
三陸特別 | 1 | 0 | 0 | 0 |
〈ジュライスター賞〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
青葉賞 | 1 | 0 | 0 | 0 |
過去5年の勝ち馬は中央のグレードレース・OPレース出走馬か地方GⅠ出走馬です。その中でもユニコーンS出走馬の成績が優秀です。
全体を見ると、ジャパンダートダービー出走馬の成績が良好です。
1勝クラスの勝ち上がり馬はの成績は低調です。
2.1~3番人気馬の前走出走レース
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | ユニコーンS | 2着 | 西脇特別 |
2019年 | 2着 | ユニコーンS | 清里特別 |
2018年 | 〈ジャパンダート〉 | 〈ジャパンダート〉 | 1勝クラス |
2017年 | 3着 | 〈ジャパンダート〉 | 濃尾特別 |
2016年 | 2着 | 1着 | 1勝クラス |
成績の良いユニコーンS・ジャパンダートダービー出走馬が人気していることから、この2レース出走馬の成績が良い事は周知の事実であり、その中から他のファクターとの兼ね合いを考えることが重要になると考えます。
特にユニコーンS馬は、人気薄でも馬券に絡んでおり注目が必要です。
栃木レザー財布【RUBATO&Co】

前走出走競馬場から見る傾向

1.1~3着馬の前走出走競馬場
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 東京 | 大井 | 東京 |
2019年 | 東京 | 大井 | 大井 |
2018年 | 東京 | 中京 | 福島 |
2017年 | 大井 | 中京 | 海外 |
2016年 | 東京 | 大井 | 園田 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走競馬場 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
東京 | 80 | 40 | 33.3 |
中京 | 0 | 20 | 13.3 |
福島 | 0 | 0 | 6.7 |
海外 | 0 | 0 | 6.7 |
大井 | 20 | 40 | 33.3 |
園田 | 0 | 0 | 6.7 |
最後に、前走の出走競馬場ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走競馬場 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
東京 | 23 | 17.4 | 17.4 | 21.7 |
中京 | 9 | 0 | 22.2 | 22.2 |
福島 | 8 | 0 | 0 | 12.5 |
海外 | 1 | 0 | 0 | 100 |
大井 | 11 | 9.1 | 36.4 | 45.5 |
園田 | 2 | 0 | 0 | 50 |
阪神 | 9 | 0 | 0 | 0 |
京都 | 6 | 0 | 0 | 0 |
新潟 | 1 | 0 | 0 | 0 |
函館 | 2 | 0 | 0 | 0 |
川崎 | 1 | 0 | 0 | 0 |
大井競馬場の成績は、ジャパンダートダービーの結果を受けてのものです。
東京競馬場の成績は、ユニコーンS以外でも馬券に絡んできている馬がいることから、注目が必要です。
阪神・今年は開催がありませんが京都の関西で出走して来た馬の成績が良くないことには注意が必要です。これは、別記事で記した栗東トレセンと美浦トレセンの各所属馬の成績に通ずるものがあると推察します。(詳しくはGⅢレパードS傾向(2021年)過去5年データ参照)
2.1~3番人気馬の前走出走競馬場
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 東京 | 2着 | 阪神 |
2019年 | 2着 | 東京 | 東京 |
2018年 | 大井 | 大井 | 中京 |
2017年 | 3着 | 大井 | 中京 |
2016年 | 2着 | 1着 | 1勝クラス |
前走出走レースと同見解です。
前走出走距離から見る傾向
1.1~3着馬の前走出走距離
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の出走距離をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ダ1600m | ダ2000m | ダ1600m |
2019年 | ダ1600m | ダ2000m | ダ2000m |
2018年 | ダ1600m | ダ1800m | ダ1700m |
2017年 | ダ2000m | ダ1800m | 取消し |
2016年 | ダ1600m | ダ2000m | ダ1870m |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走距離 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
ダ2000m | 20 | 40 | 33.3 |
ダ1870m | 0 | 0 | 6.7 |
ダ1800m | 0 | 20 | 13.3 |
ダ1700m | 0 | 0 | 6.7 |
ダ1600m | 80 | 40 | 33.3 |
取消し | 0 | 0 | 6.7 |
前走距離 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
ダ2100m | 1 | 0 | 0 | 0 |
ダ2000m | 12 | 8.3 | 33.3 | 41.7 |
ダ1900m | 5 | 0 | 0 | 0 |
ダ1870m | 2 | 0 | 0 | 50 |
ダ1800m | 16 | 0 | 12.5 | 12.5 |
ダ1700m | 10 | 0 | 0 | 10 |
ダ1600m | 20 | 20 | 20 | 25 |
ダ1400m | 4 | 0 | 0 | 0 |
ダ1200m | 1 | 0 | 0 | 0 |
取消し | 1 | 0 | 0 | 100 |
芝2400m | 1 | 0 | 0 | 0 |
勝率の高いダ1600m出走馬はすべて、2020年の3着馬を含めて東京競馬場出走馬です。逆に東京競馬場をダ1600m以外で出走してきた馬は、過去5年馬券に絡んでいません。
連対率・複勝率の高いダ2000m出走馬は、ジャパンダートダービー出走馬の影響を強く受けています。
ダ1700m・ダ1800m出走馬の成績は低調です。
2.1~3番人気馬の前走出走距離
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | ダ1600m | 2着 | ダ1800m |
2019年 | 2着 | ダ1600m | ダ1400m |
2018年 | ダ2000m | ダ2000m | ダ1700m |
2017年 | 3着 | ダ2000m | ダ1900m |
2016年 | 2着 | 1着 | ダ1800m |
前走出走レースと同見解です。
フェアウェイゴルフ

出走間隔から見る傾向

下の表は、過去5年の1~3着馬の前走からの出走間隔をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 中6週 | 中4週 | 中8週 |
2019年 | 中11週 | 中3週 | 中3週 |
2018年 | 中6週 | 中3週 | 中2週 |
2017年 | 中3週 | 中4週 | 中7週 |
2016年 | 中6週 | 中3週 | 中13週 |
特定レースからの馬券圏内入賞が多い事に影響を受ける一定の偏りを考慮しても、極端にレース間隔が開いている馬よりも、近1・2カ月以内で出走して来た馬が好成績です。
前走着順と人気順から見る傾向
1.1~3着馬の前走着順・人気順
下の表は、過去5年の1~3着馬の前走の着順をまとめたものです。
西暦 | 1 着 | 2 着 | 3 着 |
2020年 | 3 | 5 | 1 |
2019年 | 8 | 2 | 6 |
2018年 | 9 | 4 | 5 |
2017年 | 8 | 1 | 取消し |
2016年 | 3 | 2 | 4 |
次に、過去5年の1~3着馬の前走人気順をまとめたものです。
西暦 | 1 着 | 2 着 | 3 着 |
2020年 | 11 | 2 | 1 |
2019年 | 6 | 4 | 8 |
2018年 | 2 | 5 | 2 |
2017年 | 6 | 2 | 取消し |
2016年 | 3 | 3 | 3 |
前走着順を全体平均すると4.4、人気順の平均は4.1とやや着順より人気順を優先させて考える方が良い結果です。
※数字の小数点1位未満は四捨五入
2.1~3番人気馬の前走着順・人気順
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走着順をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 2 | 2着 | 1 |
2019年 | 2着 | 11 | 1 |
2018年 | 3 | 6 | 1 |
2017年 | 3着 | 3 | 1 |
2016年 | 2着 | 1着 | 1 |
次に、 過去5年の1~3番人気馬の前走人気順をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 3 | 2着 | 2 |
2019年 | 2着 | 4 | 1 |
2018年 | 3 | 2 | 1 |
2017年 | 3着 | 2 | 2 |
2016年 | 2着 | 1着 | 1 |
前走着順・人気順を見る時は軽視の方向で考えます。
【August Berg ウォッチ】

前走破時計・上り時計から見る傾向

1.1~3着馬の前走走破時計と上り時計
下の表は過去5年の前走1~3着馬の前走走破時計をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 01:36.0 | 02:08.0 | 01:36.8 |
2019年 | 01:37.6 | 02:06.7 | 02:07.3 |
2018年 | 01:36.2 | 01:50.3 | 01:46.3 |
2017年 | 02:07.4 | 01:52.2 | 取消し |
2016年 | 01:36.3 | 02:06.6 | 02:02.0 |
次に、過去5年の前走1~3着馬の上り時計と、上り3位以内の時計を出した馬をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 順位 | 2着 | 順位 | 3着 | 順位 |
2020年 | 36.4 | 3 | 41.4 | 36.3 | ||
2019年 | 36.1 | 38.2 | 38.6 | |||
2018年 | 36.4 | 37.8 | 37.5 | |||
2017年 | 40.1 | 37.3 | 1 | 取消し | ||
2016年 | 35.7 | 1 | 39.8 | 3 | 38.9 |
前走で上りの順位が良かった馬の入賞は少ないです。
これは別記事で記した上りの脚が使える馬が好成績(詳しくはGⅢレパードS傾向(2021年)過去5年データ参照)とは異なる結果となりました。レースレベルの違い等があると考えますが、少なくとも前走の上りの順位が予想の基準には出来ないことがわかります。
2.1~3番人気馬の上り順位
下の表は、1~3番人気馬の上り3位以内の時計を出した馬をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1 | 2着 | 2 |
2019年 | 2着 | 1 | |
2018年 | 2 | 1 | |
2017年 | 3着 | 1 | |
2016年 | 2着 | 1着 | 1 |
人気馬で結果を残せていない馬に、前走で上り順位が良かった馬が多数見られます。
このことから前走での上り順位を基準に出来ないことの強い裏付けになると考えます。
前走脚質(コーナー通過順位)から見る傾向
1.1~3着馬の前走脚質
下の表は過去5年の1~3着馬の前走の各コーナー通過順位をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ⑩-⑨ | ④-④-④-④ | ②-② |
2019年 | ⑨-⑧ | ④-④-④-③ | ⑦-⑥-⑤-⑥ |
2018年 | ⑤-④ | ②-②-②-② | ③-③-④-③ |
2017年 | ②-②-②-③ | ①-①-①-① | 取消し |
2016年 | ⑪-⑪ | ①-①-①-① | ④-④-④-④ |
前走で逃げた馬は2頭馬券圏内に入賞しています。
全体を見ると4コーナー付近では前から4頭目付近でレースをしている馬が目立つことから、比較的前目でレースをして来た馬が好成績と考えます。
2.1~3番人気馬の前走脚質
下の表は過去5年の1~3番人気馬の前走の各コーナー通過順位をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | ⑭-⑭ | 2着 | ①-①-①-① |
2019年 | 2着 | ⑦-⑧ | ⑨-⑩ |
2018年 | ⑦-⑦-⑥-⑦ | ⑧-⑨-⑦-⑦ | ⑤-⑤-⑤-⑤ |
2017年 | 3着 | ⑨-⑧-⑨-⑧ | ③-③-⑤-⑤ |
2016年 | 2着 | 1着 | ①-①-①-① |
1~3着馬と比べると人気馬で結果を残せていない馬は、前走でやや後方でレースをして来た馬が多い事が分かります。
創業130年の鞄メーカー 林五のオリジナルブランド【FIVE WOODS】

前々走出走レースから見る傾向

下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走レースをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 1勝クラス | 鳳離S | 1勝クラス |
2019年 | 1勝クラス | 海外 | 八王子特別 |
2018年 | 青竜S | リボン賞 | 〈兵庫チャンピオン〉 |
2017年 | 鳳離S | 1勝クラス | 海外 |
2016年 | 青竜S | 〈兵庫チャンピオン〉 | 伏竜S |
クラスを昇格してきた1勝クラスの馬も目立ちますが、地方グレードレースの兵庫チャンピオンシップや海外グレードレースを出走して来た馬と、青竜S・鳳雛S・伏竜SのOPレースを出走して来た馬には注目が必要だと考えます。
前々走出走競馬場から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 東京 | 京都 | 東京 |
2019年 | 中山 | 海外 | 東京 |
2018年 | 東京 | 阪神 | 園田 |
2017年 | 京都 | 京都 | 海外 |
2016年 | 東京 | 園田 | 中山 |
特に傾向は見受けられません。
前々走出走距離から見る傾向
下の表は、過去5年の1~3着馬の前々走出走距離をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ダ1600m | ダ1800m | ダ1400m |
2019年 | ダ1800m | ダ1900m | ダ2100m |
2018年 | ダ1600m | ダ1800m | ダ1870m |
2017年 | ダ1800m | ダ1800m | ダ1900m |
2016年 | ダ1600m | ダ1870m | ダ1800m |
特に傾向は見受けられません。
【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』

まとめ

1.基本情報
- 過去5年のレース条件の変更、取消・除外馬はありません。
2.前走出走レースから見る傾向
- 過去5年の勝ち馬は中央のグレードレース・OPレース出走馬か地方GⅠ出走馬です。その中でもユニコーンS出走馬の成績が優秀です。
- 1勝クラスの勝ち上がり馬はの成績は低調です。
- 成績の良いユニコーンS・ジャパンダートダービー出走馬が人気していることから、この2レース出走馬の成績が良い事は周知の事実であり、その中から他のファクターとの兼ね合いを考えることが重要になると考えます。特にユニコーンS馬は、人気薄でも馬券に絡んでおり注目が必要です。
3.前走出走競馬場から見る傾向
- 東京競馬場の成績は、ユニコーンS以外でも馬券に絡んできている馬がいることから注目が必要です。
- 阪神・今年は開催がありませんが京都の関西で出走して来た馬の成績が良くないことには注意が必要です。これは、別記事で記した栗東トレセンと美浦トレセンの各所属馬の成績に通ずるものがあると推察します。(詳しくはGⅢレパードS傾向(2021年)過去5年データ参照)
4.前走出走距離から見る傾向
- 勝率の高いダ1600m出走馬はすべて、2020年の3着馬を含めて東京競馬場出走馬です。逆に東京競馬場をダ1600m以外で出走してきた馬は、過去5年馬券に絡んでいません。
- 連対率・複勝率の高いダ2000m出走馬は、ジャパンダートダービー出走馬の影響を強く受けています。
- ダ1700m・ダ1800m出走馬の成績は低調です。
5.レース間隔から見る傾向
- 特定レースからの馬券圏内入賞が多い事に影響を受ける一定の偏りを考慮しても、極端にレース間隔が開いている馬よりも、近1・2カ月以内で出走して来た馬が好成績です。
6.前走着順と人気順から見る傾向
- 前走着順を全体平均すると4.4、人気順の平均は4.1とやや着順より人気順を優先させて考える方が良い結果です。
7.前走破時計・上り時計から見る傾向
- 前走で上りの順位が良かった馬の入賞は少ないです。これは別記事で記した上りの脚が使える馬が好成績(詳しくはGⅢレパードS傾向(2021年)過去5年データ参照)とは異なる結果となりました。レースレベルの違い等があると考えますが、少なくとも前走の上りの順位が予想の基準には出来ないことがわかります。
- 人気馬で結果を残せていない馬に、前走で上り順位が良かった馬が多数見られます。このことから前走での上り順位を基準に出来ないことの強い裏付けになると考えます。
8.前走脚質(コーナー通過順位)から見る傾向
- 前走で逃げた馬は2頭馬券圏内に入賞しています。
- 全体を見ると4コーナー付近では前から4頭目付近でレースをしている馬が目立つことから、比較的前目でレースをして来た馬が好成績と考えます。
- 1~3着馬と比べると人気馬で結果を残せていない馬は、前走でやや後方でレースをして来た馬が多い事が分かります。
9.前々走出走レースから見る傾向
- クラスを昇格してきた1勝クラスの馬も目立ちますが、地方グレードレースの兵庫チャンピオンシップや海外グレードレースを出走して来た馬と、青竜S・鳳雛S・伏竜SのOPレースを出走して来た馬には注目が必要だと考えます。
10.前々走出走競馬場・出走距離から見る傾向
- 特に傾向は見受けられません。

近4年は三連単で6桁配当が続いている荒れ模様のこのレース、 皆様の目にはどのデータが目に入り、そして注目できるものはあったでしょうか?
これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。
冒頭でも述べましたが、ローテーション以外の傾向(斤量に注目)をGⅢレパードS傾向(2021年)過去5年データにまとめていますので、あわせてご覧ください。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。
Good Luck
~未来は誰にもわからないから面白い~
多くの方が悩んでいる腰痛対策に!ベルトを巻いてワイヤーを引っ張るだけで絞められる簡単サポーター!!【腰椎コシビシベルト】


コメント