過去5年のレース結果や馬柱からデータを集め、条件ごとに細かく分けて分析しています。
ここでは、2021年8月8日に函館競馬場で開催予定の、GⅢエルムSの過去5年のトレセン所属別・馬体重・斤量・馬年齢・前走出走レース・競馬場・距離などのデータの傾向を紐解いていきます。
今回特に注目したのが
- 馬体重から見る傾向(500㎏以上の馬に注意)
- 斤量から見る傾向(斤量が大きい馬に注目)
- 馬年齢から見る傾向(5歳馬が好調)
以上です。
人によって見え方や感じ方はそれぞれ違うと思うので、出来るだけ細かく過程のデータも掲載します。私の分析だけでなく、データを見たり他の条件と見比べたりして楽しんで頂けると幸いです。
僭越ながら、ブラウザーを2つ開くか2画面での比較をおすすめします。
それでは、お付き合いよろしくお願いします。
無料の競馬のコミュニティ【ウマスマ】

基本情報

1.過去5年のレース条件とレース環境
西暦 | 会場 | 年齢 | G | 斤量 | 距離 | 頭数 | 馬場 |
2020年 | 札幌 | 3歳以上 | 3 | 別定 | ダ1700m | 14 | 良 |
2019年 | 札幌 | 3歳以上 | 3 | 別定 | ダ1700m | 14 | 稍 |
2018年 | 札幌 | 3歳以上 | 3 | 別定 | ダ1700m | 14 | 重 |
2017年 | 札幌 | 3歳以上 | 3 | 別定 | ダ1700m | 14 | 重 |
2016年 | 札幌 | 3歳以上 | 3 | 別定 | ダ1700m | 12 | 良 |
過去5年のレース条件の変更、取消・除外馬はありません。
今年の本レースは、開催競馬場が札幌競馬場から函館競馬場に変更予定ですのでご注意ください。
2.過去5年の1~3着馬
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | タイムフライヤー | ウェスタールンド | アナザー トゥルース |
2019年 | モズ アトラクション | ハイランドピーク | サトノティターン |
2018年 | ハイランド ピーク | ドリームキラリ | ミツバ |
2017年 | ロンドンタウン | テイエム ジンソク | ドリームキラリ |
2016年 | リッカルド | クリノ スターオー | モンドクラッセ |
馬券圏内リピート馬はありません。
確定人気と確定単勝オッズから見る傾向
1.確定人気
下の表は、過去5年の1~3着馬の人気順をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 1 | 2 | 5 |
2019年 | 2 | 10 | 4 |
2018年 | 2 | 3 | 1 |
2017年 | 5 | 1 | 8 |
2016年 | 7 | 4 | 1 |
1番人気馬の成績は勝率は低いものの、複勝率は優秀です。
全体的に見ると2番人気馬の成績は良好で、硬目のレース結果に終わる傾向です。
2.確定単勝オッズ
下の表は、過去5年の1~3着馬の単勝オッズをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 3.0 | 4.2 | 11.1 |
2019年 | 6.1 | 31.4 | 10 |
2018年 | 4.1 | 5.3 | 3.9 |
2017年 | 12.2 | 1.5 | 38.3 |
2016年 | 28.5 | 7.5 | 2.3 |
1番人気の馬券圏内入賞馬の倍率を見ると、1倍台から3倍台と幅広く見受けられます。このことから倍率に関係なく1番人気馬は注目が必要だと考えます。
栃木レザー財布【RUBATO&Co】

トレセン所属から見る傾向

下の表は、過去5年間の1~3着馬のトレセン所属をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 栗東 | 栗東 | 美浦 |
2019年 | 栗東 | 美浦 | 美浦 |
2018年 | 美浦 | 栗東 | 栗東 |
2017年 | 栗東 | 栗東 | 栗東 |
2016年 | 美浦 | 栗東 | 美浦 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
所属 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
栗東 | 60 | 70 | 60 |
美浦 | 40 | 30 | 40 |
最後に、各所属別に勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
所属 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
栗東 | 38 | 7.9 | 18.4 | 23.7 |
美浦 | 25 | 8 | 12 | 24 |
地方 | 5 | 0 | 0 | 0 |
栗東・美浦所属馬ともに成績に大きな差ははありません。
馬体重から見る傾向
1.1~3着馬の馬体重
下の表は、過去5年間の1~3着馬の馬体重をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 490 | 488 | 484 |
2019年 | 492 | 464 | 580 |
2018年 | 458 | 494 | 472 |
2017年 | 510 | 496 | 478 |
2016年 | 494 | 530 | 518 |
次に、上の表を20㎏ごとに勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
馬体重 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
500kg以上 | 20 | 20 | 26.7 |
480kg〜 | 60 | 60 | 46.7 |
460kg〜 | 0 | 10 | 20 |
460kg未満 | 20 | 10 | 6.7 |
最後に、各20㎏ごとの馬体重別に勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
馬体重 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
500kg以上 | 30 | 3.3 | 6.7 | 13.3 |
480kg〜 | 24 | 12.5 | 25 | 29.2 |
460kg〜 | 11 | 0 | 9.1 | 27.3 |
460kg未満 | 3 | 33.3 | 33.3 | 33.3 |
大型馬の出走が目立つ本レースですが、500kg以上の馬の成績は頭数の割合から見ると低調です。
2.1~3番人気馬の馬体重
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の馬体重をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1着 | 2着 | 488 |
2019年 | 506 | 1着 | 488 |
2018年 | 3着 | 1着 | 2着 |
2017年 | 2着 | 494 | 520 |
2016年 | 3着 | 560 | 500 |
特に馬体重に依る影響は見られません。
激安ゴルフクラブUSAから直送

斤量から見る傾向

1.1~3着馬の斤量
下の表は、過去5年間の1~3着馬の斤量をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 56 | 57 | 58 |
2019年 | 56 | 57 | 57 |
2018年 | 56 | 57 | 57 |
2017年 | 57 | 56 | 56 |
2016年 | 56 | 56 | 56 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
斤量 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
58kg | 0 | 0 | 6.7 |
57kg | 20 | 40 | 40 |
56kg | 80 | 60 | 53.3 |
最後に、各斤量ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
斤量 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
58kg | 2 | 0 | 0 | 50 |
57kg | 15 | 6.7 | 26.7 | 40 |
56kg | 48 | 8.3 | 12.5 | 16.7 |
55kg | 1 | 0 | 0 | 0 |
54kg | 2 | 0 | 0 | 0 |
斤量負担の大きい馬が好成績です。
斤量55・54㎏馬は牝馬です。過去5年牝馬の馬券圏内入賞はありません。
2.1~3番人気馬の斤量
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の斤量をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1着 | 2着 | 56 |
2019年 | 57 | 1着 | 56 |
2018年 | 3着 | 1着 | 2着 |
2017年 | 2着 | 56 | 56 |
2016年 | 3着 | 57 | 57 |
特に斤量に依る影響は見られません。
馬年齢から見る傾向
1.1~3着馬の馬年齢
下の表は、過去5年間の1~3着馬の馬年齢をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 5 | 8 | 6 |
2019年 | 5 | 5 | 6 |
2018年 | 4 | 6 | 6 |
2017年 | 4 | 5 | 5 |
2016年 | 5 | 6 | 5 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
馬年齢 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
8歳 | 0 | 10 | 6.7 |
6歳 | 0 | 20 | 33.3 |
5歳 | 60 | 50 | 46.7 |
4歳 | 40 | 20 | 13.3 |
最後に、各馬年齢ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
馬年齢 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
10歳 | 2 | 0 | 0 | 0 |
8歳 | 4 | 0 | 25 | 25 |
7歳 | 16 | 0 | 0 | 0 |
6歳 | 23 | 0 | 8.7 | 21.7 |
5歳 | 15 | 20 | 33.3 | 46.8 |
4歳 | 8 | 25 | 25 | 25 |
5歳馬が好成績です。
全体を見ると、7歳以上の馬の成績は低調です。
2.1~3番人気馬の馬年齢
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の馬年齢をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1着 | 2着 | 7 |
2019年 | 4 | 1着 | 5 |
2018年 | 3着 | 1着 | 2着 |
2017年 | 2着 | 6 | 6 |
2016年 | 3着 | 6 | 5 |
特に馬年齢に依る影響は見られません。
【August Berg ウォッチ】

前走出走レースから見る傾向

1.1~3着馬の前走レース
下の表は、過去5年間の1~3着馬の前走レースをまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | マリーンS | アンタレスS | アンタレスS |
2019年 | マリーンS | 大沼S | 平安S |
2018年 | マリーンS | プロキオンS | 〈マーキュリーC〉 |
2017年 | 平安S | マリーンS | 〈マーキュリーC〉 |
2016年 | 安達太良S | 平安S | 大沼S |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走レース | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
アンタレスS | 0 | 10 | 13.3 |
平安S | 20 | 20 | 20 |
プロキオンS | 0 | 10 | 6.7 |
マリーンS | 60 | 40 | 26.7 |
安達太良S | 20 | 10 | 6.7 |
大沼S | 0 | 10 | 13.3 |
〈マーキュリーC〉 | 0 | 0 | 13.3 |
最後に、各前走レースごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走レース | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
アンタレスS | 7 | 0 | 14.3 | 28.6 |
平安S | 4 | 25 | 50 | 50 |
プロキオンS | 6 | 0 | 16.7 | 16.7 |
マリーンS | 20 | 15 | 20 | 20 |
安達太良S | 3 | 33.3 | 33.3 | 33.3 |
大沼S | 3 | 33.3 | 33.3 | 66.7 |
〈マーキュリーC〉 | 6 | 0 | 0 | 33.3 |
東海S | 1 | 0 | 0 | 0 |
スレイプニルS | 1 | 0 | 0 | 0 |
欅S | 1 | 0 | 0 | 0 |
東大路S | 1 | 0 | 0 | 0 |
ブリリアントS | 1 | 0 | 0 | 0 |
丹沢S | 1 | 0 | 0 | 0 |
休養 | 2 | 0 | 0 | 0 |
〈帝王賞〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
〈かしわ記念〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
〈日本テレビ杯〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
〈マリーンC〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
〈北竜特別〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
〈川崎マイラーズ〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
〈星雲賞〉 | 1 | 0 | 0 | 0 |
京都記念 | 1 | 0 | 0 | 0 |
目黒記念 | 1 | 0 | 0 | 0 |
七夕賞 | 1 | 0 | 0 | 0 |
クイーンS | 1 | 0 | 0 | 0 |
出走頭数の多いマリーンSの成績は先ず先ずの成績と考えます。
全体を見ると、複数頭出走馬のいる特定のレース以外からの馬券圏内入賞は過去5年ありません。
今年の平安Sは、京都競馬場から中京競馬場へと開催が変更されて行われていますのでご注意ください。
2.1~3番人気馬の前走レース
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走レースをまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1着 | 2着 | プロキオンS |
2019年 | 〈マーキュリーC〉 | 1着 | マリーンS |
2018年 | 3着 | 1着 | 2着 |
2017年 | 2着 | 〈マーキュリーC〉 | アンタレスS |
2016年 | 3着 | ブリリアントS | 平安S |
特に前走レースに依る影響は見られません。
前走出走競馬場から見る傾向
1.1~3着馬の前走競馬場
下の表は、過去5年間の1~3着馬の前走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 函館 | 阪神 | 阪神 |
2019年 | 函館 | 函館 | 京都 |
2018年 | 函館 | 中京 | 盛岡 |
2017年 | 京都 | 函館 | 盛岡 |
2016年 | 福島 | 京都 | 函館 |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走競馬場 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
阪神 | 0 | 10 | 13.3 |
京都 | 20 | 20 | 20 |
中京 | 0 | 10 | 6.7 |
函館 | 60 | 50 | 40 |
福島 | 20 | 10 | 6.7 |
盛岡 | 0 | 0 | 13.3 |
最後に、各前走競馬場ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走競馬場 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
阪神 | 9 | 0 | 11.1 | 22.2 |
京都 | 6 | 16.7 | 33.3 | 50 |
中京 | 5 | 0 | 20 | 20 |
函館 | 23 | 13 | 21.7 | 26.1 |
福島 | 4 | 25 | 25 | 25 |
盛岡 | 6 | 0 | 0 | 33.3 |
東京 | 5 | 0 | 0 | 0 |
札幌 | 1 | 0 | 0 | 0 |
船橋 | 2 | 0 | 0 | 0 |
門別 | 2 | 0 | 0 | 0 |
大井 | 1 | 0 | 0 | 0 |
船橋 | 1 | 0 | 0 | 0 |
川崎 | 1 | 0 | 0 | 0 |
休養 | 2 | 0 | 0 | 0 |
函館競馬場を出走して来た馬は好成績です。
全体を見ると、連対馬はすべて中央競馬を出走して来た馬です。
2.1~3番人気馬の前走競馬場
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走競馬場をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1着 | 2着 | 阪神 |
2019年 | 盛岡 | 1着 | 函館 |
2018年 | 3着 | 1着 | 2着 |
2017年 | 2着 | 盛岡 | 阪神 |
2016年 | 3着 | 東京 | 京都 |
特に前走競馬場に依る影響は見られません。
創業130年の鞄メーカー【HAYASHIGO ONLINE STORE】

前走出走距離から見る傾向

1.1~3着馬の前走距離
下の表は、過去5年間の1~3着馬の前走距離をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | ダ1700m | ダ1800m | ダ1800m |
2019年 | ダ1700m | ダ1700m | ダ1900m |
2018年 | ダ1700m | ダ1400m | ダ2000m |
2017年 | ダ1900m | ダ1700m | ダ2000m |
2016年 | ダ1700m | ダ1900m | ダ1700m |
次に、上の表を勝率・連対率・複勝率になおしたものです。
前走距離 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
ダ2000m | 0 | 0 | 13.3 |
ダ1900m | 20 | 20 | 20 |
ダ1800m | 0 | 10 | 13.3 |
ダ1700m | 80 | 60 | 46.7 |
ダ1400m | 0 | 10 | 6.7 |
最後に、各前走距離ごとに勝率・連対率・複勝率を算出したものです。
前走距離 | 頭数 | 勝 率 | 連対率 | 複勝率 |
ダ2100m | 3 | 0 | 0 | 0 |
ダ2000m | 7 | 0 | 0 | 28.6 |
ダ1900m | 4 | 25 | 25 | 25 |
ダ1800m | 11 | 0 | 9.1 | 18.2 |
ダ1700m | 27 | 14.8 | 22.2 | 25.9 |
ダ1600m | 4 | 0 | 0 | 0 |
ダ1400m | 7 | 0 | 14.3 | 14.3 |
休養 | 2 | 0 | 0 | 0 |
芝2500m | 1 | 0 | 0 | 0 |
芝2200m | 1 | 0 | 0 | 0 |
芝2000m | 1 | 0 | 0 | 0 |
芝からダート変わり馬の馬券圏内入賞はありません。
同距離のダ1700m出走馬の成績は優秀です。
全体を見ると、距離延長より距離短縮馬の方が良い成績を収めています。
2.1~3番人気馬の前走競馬場
下の表は、過去5年の1~3番人気馬の前走距離をまとめたものです。
西暦 | 1番人気 | 2番人気 | 3番人気 |
2020年 | 1着 | 2着 | ダ1400m |
2019年 | ダ2000m | 1着 | ダ1700m |
2018年 | 3着 | 1着 | 2着 |
2017年 | 2着 | ダ2000m | ダ1800m |
2016年 | 3着 | ダ2100m | ダ1900m |
特に前走距離に依る影響は見られません。
前走着順と人気順から見る傾向
下の表は1~3着馬の前走着順をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 1 | 1 | 2 |
2019年 | 2 | 6 | 9 |
2018年 | 2 | 6 | 1 |
2017年 | 12 | 1 | 4 |
2016年 | 1 | 2 | 1 |
次に、1~3着馬の前走人気順をまとめたものです。
西暦 | 1着 | 2着 | 3着 |
2020年 | 2 | 3 | 7 |
2019年 | 2 | 3 | 6 |
2018年 | 2 | 4 | 2 |
2017年 | 5 | 1 | 5 |
2016年 | 1 | 3 | 1 |
マリーンS出走馬で馬券圏内の入賞している馬はすべて着順は2位以内、人気順も2番人気以内の馬です。
前走着順のすべての平均は3.4で、人気順は3.1です。このことから前走着順より巻き返してきた馬の方がやや多い事が分かります。
多くの方が悩んでいる腰痛対策に!ベルトを巻いてワイヤーを引っ張るだけで絞められる簡単サポーター!!【腰椎コシビシベルト】

まとめ

1.基本情報
- 過去5年のレース条件の変更、取消・除外馬はありません。
- 今年の本レースは、開催競馬場が札幌競馬場から函館競馬場に変更予定ですのでご注意ください。
- 馬券圏内リピート馬はいません。
2.確定人気と確定単勝オッズから見る傾向
- 1番人気馬の成績は勝率は低いものの、複勝率は優秀です。
- 全体的に見ると2番人気馬の成績は良好で、硬目のレース結果に終わる傾向です。
- 1番人気の馬券圏内入賞馬の倍率を見ると、1倍台から3倍台と幅広く見受けられますが倍率に関係なく1番人気馬は注目が必要だと考えます。
3.トレセン所属から見る傾向
- 栗東・美浦所属馬ともに成績に大きな差ははありません。
4.馬体重から見る傾向
- 大型馬の出走が目立つ本レースですが、500kg以上の馬の成績は頭数の割合から見ると低調です。
5.斤量から見る傾向
- 斤量負担の大きい馬が好成績です。
- 斤量55・54㎏馬は牝馬です。過去5年牝馬の馬券圏内入賞はありません。
6.馬年齢から見る傾向
- 5歳馬が好成績です。
- 全体を見ると、7歳以上の馬の成績は低調です。
7.前走出走レースから見る傾向
- 出走頭数の多いマリーンSの成績は先ず先ずの成績と考えます。
- 全体を見ると、複数頭出走馬のいる特定のレース以外からの馬券圏内入賞は過去5年ありません。
- 今年の平安Sは、京都競馬場から中京競馬場へと開催が変更されて行われていますのでご注意ください。
8.前走出走競馬場から見る傾向
- 函館競馬場を出走して来た馬は好成績です。
- 全体を見ると、連対馬はすべて中央競馬を出走して来た馬です。
9.前走出走距離から見る傾向
- 芝からダート変わり馬の馬券圏内入賞はありません。
- 同距離のダ1700m出走馬の成績は優秀です。
- 全体を見ると、距離延長より距離短縮馬の方が良い成績を収めています。
10.前走着順と人気順から見る傾向
- マリーンS出走馬で馬券圏内の入賞している馬はすべて着順は2位以内、人気順も2番人気以内の馬です。
- 前走着順のすべての平均は3.4で、人気順は3.1です。このことから前走着順より巻き返してきた馬の方がやや多い事が分かります。

今年の本レースは札幌競馬場から函館競馬場に舞台を移して開催されるこのレース、 皆様の目にはどのデータが目に入り、そして注目できるものはあったでしょうか?
これらの傾向・注目点・注意点と出走馬の能力等を加味しながら、Twitterで選択馬と買い目を発表しますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
それでは、良い競馬ライフをお過ごしください。
Good Luck
~未来は誰にもわからないから面白い~
【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』

コメント